WRX STIのフェンダーシュラウド・DIY・雨・オフ会に関するカスタム事例
2024年02月25日 14時36分
家庭用検査キットで検査したら陰性だったので例の部品の取り付けです☺️
その前に、エンジンルーム内を徹底洗車しました(*^^*)
1年前くらいに買っていた呉のエンジンフォームクリーナーがあったので使ってみました。
フェンダーシュラウドを右側だけ外した図ですがかなり汚れてます。
ホース類も白ボケしてたりホコリ被ってしてたので取り付け前に掃除です。
スプレーが飛び散るとのコメントが多かったのでカプラーやバッテリー、ボディもマスキングしました。
皆さんやられてるから大丈夫だろうと思っても、いざやろうと思うとドキドキしますね😍
全体的にスプレーしました。
量的に1/3程度でしょうか。
寒かったのであまりモコモコにはなりませんでした。
スプレーして、ディディリングブラシでシャカシャカして、いざ水ぶっかけ!
かけすぎは怖いのでさーっと泡を流す程度にしました。
その後、ブロワーで水を飛ばして、タオルで拭きあげて、エンジンかけて異常ないか確認して水分を蒸発させたら終了です。
乾燥中はめっちゃ臭いです😅
寒い事もあってエンジンかけたら湯気がモクモクと😅
とりあえずは異常無いと思いたい🤣
ここからやっと本題です。
こやつをつけます。
効果ないかもしれませんが裏側にアルミテープチューン。
ボディと干渉するところにスポンジをペタペタ。
そして完成です。
穴位置が微妙にズレてたので穴をヤスリで削って調整しました。
削ったところはタッチアップして無いので錆る可能性大です。
早めの処置を検討します。
こうしてみるとゼロスポーツの赤と若干色味違いますね。
ゼロスポーツの色の方がかっこいいですね✨
ついでにリアのナンバープレートを止めてるネジがサビサビだったので交換しました。
ネジ周りに前に着けてたネジ跡が…
これはしょうがないですかね🤦♀️
ということで以上になります☺️
では🙌
ちなみにちゃっかりSTIステッカー🤭