アルトラパンの#深夜徘徊倶楽部・#深夜徘徊倶楽部MT・オフ会・イベント参加・夜の車内空間に関するカスタム事例
2024年10月27日 18時18分
投稿の内容が前後してしまいますが、9月最後の土曜日に兵庫県加西市で行われた深夜徘徊倶楽部ミーティングに参加してきました。
ETCの深夜割引を利用すべく3時半に出発
…なんか深夜割引も見直しが入ってしょっぱくなるらしいですね。
割引の対象を0時~4時から22時~翌5時へ拡大とか宣っておきながら“走った分だけ割引き”とか実質的な値上げだろって感じ。
しかもマイレージへの事前登録がいるらしい。
改悪しかしない無能。
10時スタートということでのんびり進みました。
宝塚北SAで仮眠してたらH系ワークスと遭遇…めっちゃ手を振られて「絶対に深徘MT行く人じゃん」ってなりました。(実際そうでした。後述)
会場に着いたと思ったらめちゃくちゃ有名なアルトの隣になってしまいました。
この後、更にその隣にバチイケなカプチーノまでやって来てオーラ吸い取られまくり…😇
オールジャンルなイベントではあるものの、主催者であるプラアルさんの影響なのか軽四が多い印象。
とはいえ、スズキ系のイベントばかりだった自分からするとメーカーの垣根を越えて色んな車種を見ることのできる良い機会になりました。
アルミ削り出しパーツで話題のイダテンワークスさん…常に黒山の人だかり状態
ボディからエンジンルーム、内装に至るまで小綺麗なカプチーノで、個人的にネオクラ全開なエアロフィンホイールがツボ
お品書き
ちゃっかりステッカー乞食させていただきました😌
先述の宝塚北SAで遭遇したH系ワークス
「あ、さっきのラパン!」と気付いてくださってお互い笑顔に…
純白のボディにほんのりキャンバーの付いた足元+SSRメッシュでお洒落な装い
PCD100って何気にレアでは
え、旧規格でこのサイズのP-1履けるの?ってなったH系
15×7.0J+45をフェンダー理解らせつつ収めたとか…
あまりにも自然な収まり具合だったので6.0Jとか6.5Jの設定があったのかと錯覚しました。
見るからに怪レい雰囲気が漂うミラ
鉄ちん(風のアルミ)から覗く見覚えのある色のパッドが確信犯すぎる
純正流用でのチューンという縛り(?)の中、爺臭さ溢れるシートレースもミライース用のを流用しててクスッときました。
パルサーGTI-R
ブレーキが四輪wilwoodになってたり後部座席取っ払ってオーディオ載っけてたり当時ロゴのNISMOバケット入ってたりでなんかもう凄かった(語彙力喪失)
逆反り強めなサンナナに引き寄せられたミラジーノ
内装を覗いてみて思わず仰け反った…
センターパネルまで使った美麗すぎる収め方…各種警告灯も純正のものを殺さず機能させてある車検対応仕様で唸りました。
深徘MTの開催を教えてもらうと同時に「拉致します」と宣言してきた𝕏のフォロワッサン
セルボモードの皮を被ったアルトワークス(自認)
14×5.5J+35という地味にレアなサンナナから覗くブレーキは13v
我が銀兎号を14v化するにあたり余ったパーツをハイエナのように掻っ攫って…もとい引き取って貰いました。
曰く、「踏んだ量に対してきちんと効くようになった」とのこと
主催者であるプラモアルト(通称プラアル)さんのド派手なアルト
冒頭の挨拶に始まりじゃんけん大会の最中にステッカープレゼントしてたりと、全体を通して人の良さが滲み出ていました。
次回も楽しみにしてます。
終わりがけにラパンで並べて…📸
114.3化&凄まじいNAサウンド
破茶滅茶に低い白&黒
こだわり感じるワンオフバンパー
ドンガラバトルマシーン卍
屋根切りキャンバストップSS
…みんな個性強かったなぁ🫠
銀兎、完全に埋没してました。
で、あっという間に閉幕…
帰り際にカメラを構えてる方がいるな〜と思ったらめちゃくちゃCoolな写真を撮っていただいていました。
やっぱり腕のある人にちゃんとしたカメラで撮って貰うと違いますね。
カメラいいなぁ…(見えすぎた沼)