ロードスターのエアコン修理・マグネットクラッチに関するカスタム事例
2018年06月07日 17時40分
縁の下の職人 うえしまクリニックです。 1989年式 NA6ロードスターに20年間ほど乗ってます。 「改善車高調」作ったり、セッティング代行したりもしています。 足回りに悩む方に、ホンモノの走りを伝えたい。 52歳既婚者。 メインはAmebaとTwitterです。 https://ameblo.jp/ueshimainntyou/ フォロバ100%ですがココで交流は考えてないです。 Twitterが普段常駐ですので交流はそちらで。
エアコンのマグネットクラッチ配線断線の為中古品に入れ替えて、
エアコンガス真空引きからのガス補充。
コンプレッサープーリーの中にある白いドーナツがマグネットクラッチ。
電磁石ですね。
スイッチが入ると電磁石となり、空回りしている鉄製のプーリーと、
コンプレッサーから伸びてる鉄製のプレートを磁力でくっつけて、
コンプレッサーを駆動しガスを循環させていると。
正面から見えるプレートが、回されて同軸のコンプレッサーを回しています。
磁石頼みとはすげぇ
せっかくなので溜まった油汚れも清掃