86のUSBポート・DIYに関するカスタム事例
2021年05月31日 17時21分
86の定番カスタムのスタートパネルにUSB電源ポートを装着しました
今回1番難しかったのがパネルの取り外し
いくらやっても外れなかったので穴を開ける所に-ドライバーをハンマーで打ち込んでパネルを引っこ抜きました
左側の所をカッターでくりぬき
この時ここは小さめにくりぬいた方がいいです、大きくぬくとUSBポートがガタつきます
今回つけるUSBポート、アマゾンで1500円位でした
合体
少しガタつくのでタイラップ巻きました
仮付けしたら電源コードの長さが足りなかったので電工ペンチ使って電源コード延長しました
電源コードをのれん分けハーネスのACCに接続
アースは写真左側のボルトに共締め
エンジン掛けてみて動作確認
ボルト表示されるのだがよくよく考えてみると表示がない方がよかったかな?
相棒のチョロQ戻して終了
USBで光るライトとかあるから付けてみるのも面白いかな?(・∀・)
そして梅雨の季節になったからガラコ施工