ジムニーのオイルシール交換・ドラムブレーキ組み付け面倒ぃ・GEO・絶景雑誌・すき家に関するカスタム事例
2020年06月21日 00時45分
こないだ発見して気になっていた油漏れ。
オイルシールが本日(土曜)に入庫との事で。
多分、午前中に入ると思われたので昼頃に取りに行って午後一で作業・・・。
と思ってたけど、結局またのんびりしてしまって午後になってから部品を取りに行き夕方近くなってから作業開始。
タイヤを外すと前回見たのと変わらずドラムが油でしっとり。
ブレーキドラム外すと勿論ベトベト。
ブレーキ周りの掃除というか油落としにしこたま時間を取られる。
ざっくり掃除が終わったらドライブシャフトを抜く。
古い液状ガスケットを落としてェ。
プーラーでオイルシールを抜く。
奥のプロテクターも交換。
なんだかブレてしまったが・・・。
プロテクターを入れ、新しいオイルシールもインストーラーで叩き込む。
ちなみにオイルシールとプロテクターの品番はこれ。
ドライブシャフトをホーシングに差し込み、ブレーキラインとバックプレートを留めるナットを取り付け。
が、この後のブレーキライニングの取り付けが割と苦手なんよねェ。
ブレーキ組み立て終わる頃はもう周囲は暗いという・・・。
ま、アロハシャツ着て作業してる時点でやる気が感じられんよネ。
その後、幸楽苑に行ってラーメンでもと思ったが、相変わらず閉店時間が早く入れず。
何となくGEOに立ち寄り。
自粛の反動なんだかは知らんけど、絶景系の雑誌ってふえたねェ。
結局夕飯は近所に新しく出来たすき家に初めて入ってみた。
っとぉ、えぇ?!
メニューがタッチパネルの据え置き端末になっとる。
使うの初めてのヤツなんでよくわからん。
何とか無事に注文。
晩飯は牛丼並とん汁おしんこセット。
まァ、頼んでる物は変わらんネ。
話は前後するが昨夜はまた深夜にジム行った。
夕べ上げてた重量はァ・・・って嘘々。
実際に上げたのはこの半分弱ですワ。