WRX STIのつちねこさんが投稿したカスタム事例
2018年10月30日 15時35分
ご無沙汰しております。写真は8月に茨城県大洗町に行った時のもの。
記事を書いていなかっただけで、車は常に弄り続けています。強化クラッチや軽量フライホイールに交換しましたが、もう慣れました。
前回の記事から変わった所は、スカートリップ、ダミーエアインテーク、ダミーボンピンの装着ですかね。
エアインテークはアルミメッシュ貼ったのでなかなかいい感じ^^
ホントはカーボンボンネット欲しいのですが、マネーが……
今はロエンのトランクスポイラーとリアガーニーフラップを自家塗装中です。(写真は塗装前)
さらにウイングスタビライザーも購入しました。ロゴをスムージングしてブルーパールに塗装中。
が、先のロエンのリアガーニーフラップと干渉するので、リアガーニーフラップを加工中です。塗装もやり直しか…
あとはテールランプをリベラルの物に交換。今まで付けていたチャージスピード製(2セット目)のものが壊れたので…。
1セット目は取り付けから11ヶ月、2セット目は取り付けから8ヶ月の寿命でした…。デザインはチャージスピード製の方が好みだったんですけどね…。
ちなみに修理にも出してみましたが、LEDの故障ではなく制御基板の故障なので修理不可との事でした…。
56000×2セットだったので、この金があればフロントかリアの社外エアロ買えたのでは…?
その後灯火類の社外品には慎重になりました。
またウイングスタビライザーとリアガーニーフラップ、トランクスポイラーを装着したら投稿します。
仕事の合間にちまちまと進めているので、一ヶ月後くらいかな…ではではo(`ω´ )o