ステップワゴンの追加メーター・6連メーター・ブースト計・油圧油温水温計・タコメーター 電圧計に関するカスタム事例
2020年05月30日 22時22分
でっ
できました。
追加メーター編 完結です。
後は、センサーやメーターの寿命が
どれくらい持つかですね。
6個 パネルとメーターフードの中に
収まりました。
テンション上がります😋
エンジンパルス取り出しが以外と苦労しました。
メーター裏配線とOBDを
検電器刺してチェックしましたが、
メーター側反応しなかったので、
メーター側の電圧読み取るゲインが高すぎるのか、
パルスの出力電圧が低いからだと思います。
なのでエンジンルームのECUからとりましたが
1き筒のパルス信号なので、メーター側を1亀とう設定に変更したらイケました。ぐはっ。
予備でエンジンルームに通してた配線が早くも大活躍です。
ちなみに6本通してて 番号を付けて通してたのでわかりやすかったです。
くーっ
たっ
たまらん!
昼間はアンバー
写真は右寄りポジションで
センターずれてますが、
運転席からは、だいたい均等な配置に
なってます。
タマタマのポジションですが。
メーターフードの切り欠き穴も
素人にしては上出来かな。
メーターのカリの部分が切り欠きに
収まるようにして、メーターボティ?
竿?の部分は上下のメーターフードで
挟みこむ いわゆるパイズ◯をヒントにして
加工しました。
いい塩梅です。
試走しましたが、荒れた路面でもしっかり
ホールド 挟んでくれてます。
ツバつけたら転がってしまうので、
ツバNGです。
メーターボティは黒のビニテでごまかしました。(●´ω`●)
パネルの奥に当たってメーターが奥まで
入らずメーターやら何やらが飛び出してガタガタでしたが、
当たる部分はダッシュボード側をカットしたので
奥には当たらないですが何やらも飛び出しませんが
スッキリしました。