ステップワゴンのステアリング交換・ガングリップに関するカスタム事例
2022年02月27日 15時00分
皆さんこんにちは♪
最近ネタもなく久しぶりの投稿ですが、今日はこちらの作業を
ステアリング交換してみました😁
今後検討されている方に写真多めで
ピアノブラックが欲しかったけど、ネットは売り切れ…
yagiさんから、ア○ガで出てますよ〜と甘い囁き🤣
ディーラーでは取り付けいい返事もらえず、悩んだ挙句、自分でやってみることに😅
嫁が買い物に行ったことを確認し作業開始👍🏻
もちろん今回も内緒で購入
バッテリーのマイナス外して5分ほど待ちました⏰
まずはエアバッグ外すためにT30のトルクスレンチで両側を外します。
これは再利用できないらしいので、90134-S6A-A80を数百円なので2本事前に用意しておきます。
2本外して下から持ち上げるとパカっと簡単に外れます。
持ち上げるとエアバッグとホーンが繋がっているので爪を押して外します。
エアバッグが外れた状態
本体を外すにはヘキサゴン10ミリで回しますが、みなさん硬いとコメントが📝
馬鹿力なのか、簡単に回りました😅
しばらく回したら、ボルトが外れる前にハンドルをカタカタ揺らして外しておきます。
完全に外した状態
カプラーも外します
ステアリングを抜く前に位置をマーキングしておきました。
ネジを無くさないように、室内に移動してまずはスイッチのカバーを外します。
これは手でパカっと
カバーが外れたら、片側につきネジが3箇所止まっているので外して、カプラー抜いたら外れます。
赤丸の5箇所のネジを外します。
全面のパネルは指を入れながら外していって、隙間ができたらカプラーを抜きます。白いカプラーはパドルシフトのなのでこれも抜きます。
あとはパカっと
パドルシフトをネジを外して取ります。
あとは裏のカバーを全体的に満遍なく外していけば簡単に外れます。
外しはこれで完了👍🏻
あとは逆の手順で移植していきます。
移植完了したら嫁が帰宅😱
入れ替わりになるように車に行って取り付け作業
印どおりにはめて、センターボルトをしっかりと🔩
あとはホーンとエアバッグを繋いで、買っておいた圧入ボルトで横を止めて完了👏🏻
エンジンかけてチェックランプがつかないことを確認👌🏻
作業的には1時間ちょっとでした😆
免許取った時にステアリング交換しましたが、当時はSNSもなく自力で😅
まぁエアバッグもなかったですしね
今回は予習たっぷりしました♪
これから替える方の参考になれば…
あっ、昨日今年初の給油しました