ラグレイトのICE GREASE・ICE FUSE・DIY・接点導通剤に関するカスタム事例
2019年05月29日 09時39分
はじめまして、訪問ありがとうございます。 登録まもなくて、まだ試行錯誤しながら更新してますが、色々アップして行けたらと思ってます。 オーディオは少し詳しいので、質問ある方は遠慮なく質問して下さい。 それでは皆様、どうかお手柔らかにお願いします。
ICE FUSEやICE BOLTを導入したら、必ずこれを使いましょう!!
その名もICE GREASE(アイスグリス)です。
このアイスグリスは通電性の向上を目的し、アイスフューズ®と同じ-196℃ に冷却する製法で開発されました。アイスフューズ®だけでなく、車両のバッテリーターミナルやカプラーなどの接点への塗布することでロスを少なくします。
カメラやラジコン、モデルガン。その他パソコンや家電製品への使用も推奨しています。
接点について
ヒューズやバッテリー、コネクターの接点での電気の流れのロスは少しずつかもしれないですがゼロではありません。
オーディオの世界では、コネクターや端子のクリーニングや接点導通剤の使用はポピュラーでたくさんのメーカーからいろいろな接点導通剤が発売されてきました。
車のハーネスでは、イグニッションコイル、コンピューターへのカプラー、メインとなるハーネスのカプラーやセンサーのカプラーなど塗布する箇所は数え切れないほどです。
今回ラグライトは
ICE FUSE全部
リレー全部
バッテリーターミナル+ -
アイスボルト全部
エンジン内のカプラー全部
の施工をしました。
結果としては、もう一段階車が軽くなった感じになりました。
もちろんセルの周りも軽快になり、アクセルレスポンスもロスなくついてきてくれます。
カプラーは結構時間かかりましたが、それ以外はとても簡単に作業が出来ます。
特に設定にないICE FUSEやリレーに施工することによって、さらにパフォーマンスが向上します。
オススメですよ!!
極低温冷却処理済み銅粉末入り 接点導通剤
内容量 : 2g
容器サイズ : 2 × 2 × 6 cm
希望販売価格 ¥3,000 +税
使用上の注意事項です。
塗り過ぎ注意ですよー!!