ハリアーのギャングさんが投稿したカスタム事例
2024年08月18日 09時22分
みなさんにちょっとした質問です。
普段の街乗りでは水温が80℃前後
エンジン油温も80℃前後
つい先日に高速道路で帰省するのに1000キロ程を1日で走りました。
夜から昼にかけて走行しました。
外気温は約30℃前後だったと思います。
エンジン水温はいつもの80℃前後
エンジン油温もいつもの80℃前後でし
たがふと見たらエンジン油温が131℃まで上がってました。
普通はここまで上がるもんなのかな?
エンジン油温は高くても+20℃前後とネットで書いてありました。
僕のハリアーはすでに+50℃になってるけど大丈夫なのか?
この日は雨降りで外気温は26〜7℃あるかないかの気温でした。
それでもバイパスあたりを走行するとこんなに油温が上がります。
エンジンオイルに問題があるのか、その他にエンジン関係に問題があるのか
MAX131℃までいってちょっとアクセルをゆるめたりして走行していると、水温と同じくらいまで下がったりもします。
でもまた少しアクセルを踏んだりしてると120℃まで上がったりの繰り返し
130℃くらいまで油温が上がるとオイル性能が落ちるとも書いてありました
エンジンオイルはもう交換したほうがいいのかな?
購入したガリバーに問い合わしたら一度店に持ってきてもらいたいとの事でした
ガリバーではエンジンオイルはどんなエンジンオイルを使ったてるのか聞いたらわからないとの回答
いくら営業マンとは言えそんなのも知らんのかと思ったけどそんなもんなのかな?w
高速道路を走行してるとこのエンジン油温が気になってしょうがない
みなさんの車はどんなもんなのかなと思って聞いてみました。
ちなみにハリアーの前に乗ってたGS450hも同じ走行を何回もしましたがこのような事は一度もありませんでした