WRX S4のSTIフレキシブルドロースティフナーリアに関するカスタム事例
2022年10月28日 22時38分
aki4263と申します! 親父がS63年に購入したVR-4を今は僕がメインて乗ってます。 日常使いはWRX S4をメインで使用しています😊 三菱とスバル似て非なるものですが、どちらも大切にしています!よろしくお願いします😄
S4の方は効果抜群体感出来ると言われるSTIフレキシブルドロースティフナーリアを増設😄
内装をはがし自分で取り付け😄
Cピラーにある程度テンションをかける構造で手間ですが、内装をはがし再度取り付けの方がよっぽど大変でした💦笑
取り付けてすぐテスト走行しましたが、驚きました❣️
純正ビルシュタインゴツゴツした硬めの乗り心地のS4がワンランクしなやかに!
足回りが柔らかくとか硬くとかになったじゃなくて
通常走行時は路面が悪くボコボコした部を走ると車体が大きく揺れてじゃないですか、それを減衰して早く揺れを抑えてくれる感じです!
だからレビューを見るとワンラク車格が上がった!
とか乗り心地が良くなったと言われるんだと思います
おそらく純正の足回りでないと取り付けてもこの感覚は期待できない気がします。
足回り出来上がってると脚が勝って恩恵が分かりにくいんじゃないかな?みたいなです🤔
もちろん、足回り仕上がっていても体感効果ないだけで意味はあると思います!
ワインディングではギャプを超えた時にこの振れを減衰するから一瞬の不安定さがなくなる安心感が増しました🤗
コーリング時もこれほど体感って程ではないですがリアが粘ってる感があります☺️
説明が下手ですみません💦