シビックタイプRユーロのレカロシート交換に関するカスタム事例
2021年03月06日 22時25分
所有歴 セリカ(ZZT231)→インテR(DC5)→フェアレディZ(Z34)→現在のシビックタイプRユーロ(FN2) 気付けばNAばかり。 高回転まで回るのが好きなんですね。 いつもながーく所有するつもりで買うのですが、盗難やら事故やらで次々乗り換えている人生です。 今の車こそは大事に乗っていきます!
ずーっと悩んでたレカロをやっと取り付けました。
DIYでやると決めて不安でしたが、なんとか無事付きました。
フルバケ側、最初Zで使ってたサイドアダプター付けたら幅が合わずにスライドレバーがハマらない。
初期不良だーっと思いましたが、ウルトラローポジションレール用のサイドアダプターと通常のは仕様が違うことがわかり急遽注文しました。
安物買いの銭失いは嫌だったので純正ベースフレームとサイドアダプターで計5万ちょいでした。
冷静に考えてレールだけでこれは高い(笑)
しかし乗り心地はやっぱり最高です。
なによりペダル操作がしやすくなりました!!
今までは斜め上から踏むイメージでしたが、しっかり横方向から踏むイメージで操作できます。
アイポイントも体感数センチは下がってます。
運転にもそんなに支障はないです。
色が青なのは…
まあ気にしないことにします。
あとはシート自体の厚みが薄くなったので後部座席の空間がけっこう広く感じます。
運転席はRS-Gで助手席はSR-6です。
ところで納車時から気になっていたのですが、テールライトの縁の部分に茶色い泥?砂?が詰まってるのですが、これってFN2あるあるなんでしょうか?
お店に置いてあった2台とも同じような汚さでしたw
高圧洗浄機とかで攻めてもほぼとれず諦めてます。