プリウスαのフロントウインカーに関するカスタム事例
2019年10月24日 06時19分
パーツレビューは、約95%です。プリウスα購入当初の古いパーツから登録。みんカラと同じニックネームで、みんカラでは800件近く登録しています。基本的にレビューに使い勝手を記載しています。2013年式Gツーリング寒冷地仕様パールホワイト5人乗りです。2013年8月に購入して、トーヨータイヤが嫌いで10月にMICHELIN パイロットスポーツ3に履き替えして、2019年9月14日にMICHELIN プレマシー4に履き替えしました。MICHELINは通産30年の付き合いになります。
ブラッセンのフロントウインカーを事前にディーラーに尋ねるとグレー中のグレーと言われていましたが、今取り付けしているRevierのフロントバンパーウインカーは少し暗いように感じています。
今、ヘッドライトのイカリングを消灯してヘッドライト上部のLEDテープとサイドリフレクターを光らせていますので、更にブラッセンを光らせるとインパクト絶大を狙っています。
車検アウトを改善する方法は、ブラッセンのウインカーを消灯させて、ヘッドライト内部シーケンシャルウィンカーを正規のウィンカーにすれば車検OKです。
関連情報URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/screate/nankai-07.html
やっぱり、これですよね。但し、今の現状では品物がないです。
消灯と点灯
綺麗でしょ。
ブラッセンの前に取付していたフロントウインカーです。
上が前に取付していたフロントウインカー、下が現在のブラッセンフロントウインカーです。明るさの違いが分かると思います。
暗闇の中のブラッセンフロントウインカーとフォグイカリング
暗闇の中のヘッドライト内部アクリル板とのコラボレーション
お馴染みのヘッドライト内部シーケンシャルウィンカーとのコラボレーション夜の部
お馴染みのヘッドライト内部シーケンシャルウィンカーとのコラボレーション、昼の部