ロードスターの車高調整に関するカスタム事例
2021年10月31日 16時02分
57歳、車屋です。 2年前、車屋仲間の店のガレージに寝ていたNA6をおこしました。 外装 塗装割れのため全塗装。 幌 交換 機関 ブレーキ 固着のため修理 オルタ交換 水まわりホース全交換 にて車検取得。 2年で約5千キロ走行。 オリジナル形状残しながら仕上げてみました。
大変ご無沙汰してます。
今年も友人のハーレー乗りの友人と伊豆下田まで
バイクと4輪の異種ツーリングに行ってきました。
10月29、30の金土…さすが晴れ男、晴れ車の…
ツーリング。見事にピンポイントで快晴でした。
今、ブリッツの車高調のセッティングしてます。
今回の伊豆の山のワインディングは…
確認ができるいいコースで…
ブリッツ推奨の車高、減衰力から…
リア車高1センチ下げ…
フロント減衰力を一眼盛り上げ。
アンダー側に振っての走りでした。
アプローチでシクらなければ…
後半踏めます(笑)
特に下りは…
いい感じで入っていけます。
目指す、セオリー通りの弱アンダー。
に仕上がったと思います、
ただ…調子こいて走っていたら…
ブレーキフェードしちゃました.(笑)
それだけ…楽しい走りができました。
満足です。
所有していたガレージジャッキが寿命を迎えてしまったので…今回は電動パンタジャッキとインパクトレンチ買っちゃいました。
やっぱり.楽ですね(笑)