S1 ハッチバックのウォッシャー液・エアークリーナーフィルター清掃・エアークリーナー・精製水・猫に関するカスタム事例
2024年01月20日 14時41分
車検前のエアークリーナー掃除
みんカラを見て思い出した。2024/01/22に車検出しするのに エアークリーナーの掃除をしていない事を思いだしました。
工具を出して
金属バンドを外したら 工具の先端が劣化により壊れた… もう25年は使ってる
アングルドライバーと 短いビットがあれば このビスを抜く為に 黒いプラスチックパイプは、抜く必要いです。
ネジを抜き 上部の蓋を開けました
フィルターを出して ひっくり返し
砕けた枯れ葉が沢山
ピンセットと掃除機で掃除
この 掃除機
粗大ごみで出されていたのをパクって来ました。
フィルターの下に スノコみたいなやつがある
その底に 水抜き穴があるのだが 逆止弁無いのです。
(赤丸部 本来の水抜き穴で ここには 立派な逆止弁付いてます)
サッサぁっと掃除
何も出ないかと思ってブロアーしたら
ありゃりゃ~ 少し 花粉みたいなのが 最初に一瞬だけ出た
こんな見た目なら セーフでしょう
ウォッシャー液の補充も忘れていました
フタが経年劣化?千切れて来ました。
まだ9年だよぉ。ジュースのペットボトルのキャップじゃないんだから いくら何でも土に戻るの 早過ぎでしょ。
今まで100円程度で買っていたのに 今日 買いに行った薬屋さん88円だった。
水道水使うより 精製水使う方が ウォッシャー液を使った時に ワイパーの切れが 桁違いに良いです。(カルキの不純物が無い)
箱根から来た 『うんちくん3号』君
コレが排水用のホースで ここには逆止弁アリ