ロードスターの2月も宜しくお願いします・DIY・バネ交換・バネレート変更に関するカスタム事例
2022年02月05日 23時57分
ぴちぴちの27歳のお兄さんです←ここ重要 いつも良いね押していただいてる方々ありがとうございます😊 無事社畜になり日々身を削りながら仕事行ってます泣 仲良くしていただけると嬉しいです! フォローも大歓迎!!
リヤバネに続いてフロントバネも交換しました。
交換し終わった後、車高調整しようと一回下ろして確認しようと思ったらジャッキ壊れて下ろせなかったのでなんとか友達のSUV用ジャッキで下ろして画像の車高に笑
全長合わせとけよって感じですが笑←面倒くさがり屋w
低すぎてタイヤと当たってフェンダー端の塗装割れるわ、インナーバキバキしばいてめっちゃ音出るわで早く車高上げたくて、バイト先のリフト使って速攻で15mm上げました笑
ついでにタッチアップとインナー加工も!
リヤも現状から5mm下げてちょっと様子見です。
KTS ID65 150mm 9k→swift ID65 125mm 14k
乗り心地は変わらずですが、凄いクイックになりました。
中古ですが、綺麗でヘタリもなく良かったです。
気に入らなかったらまたバネ変えるかも、、、
正直車高調の上がり幅も考えると150mmのままで14kでも良かったなと。
リヤは下がり切らない事もあるのでバネを短くする必要は大いにありますが、フロントは余裕があるのでシャコタン八の字するので無い限り上げ幅も稼ぐことも考えればバネを短くする必要も無いのかなと思ってみたり🤔
追記
走ってみると突き上げ感はあまり気になりませんが、クイックになった分若干コーナーでは暴れる感じが出てきました。減衰でなんとかならないかやってみます。
余談
軽くて壊れない低床ガレージジャッキ探し中。
出来ればAP以外で、、、良いのなかったら修理出そうかなぁとも思ってますが、、、、