コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例

コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例

2019年06月02日 16時33分

ムー太郎(H&T factory)のプロフィール画像
ムー太郎(H&T factory)ダイハツ コペン L880K

クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。

コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

お疲れ様です。明日か明後日にオーダーしたホイールが届くと言う連絡をもらいました。梅雨明けのオフ会お誘い有れば出向きたいです。😊

沖縄は梅雨というものの、チラチラ降ってはやみ、真夜中にドサっと降ったかと思えば朝からピーカンだったり。(笑)でも湿度の高さに滅入ります。約1か月の辛抱です。

さて!今回の投稿です。コペンに限らず、ダイハツ車の事を。

「サビ」についての独り言を。(笑)

コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

コペンに限らず、ダイハツ車のサビが比較的多い場所がこの部分です。タイヤハウスのアウターパネルと、リヤフェンダーパネルとの隙間がタイトで、湿気が残りやすい形状なんでしょうね。

長期タントやムーブ所有の方なら「あぁ!あるね!。本当最悪。。」なんて。

コペンも同じく、タイヤハウス アウターパネルとリヤフェンダーパネルのビチビチな手の入らない場所のサビは確実にあります。

気付いた時には遅く。。フェンダーアーチ内側からの膨れサビが表に出た時点で重症なのです。

タイヤハウスパネルの切り継ぎと共にアウターパネルの切り継ぎと言う板金修理が必要になります。

じゃあ!って事で。。サビの上からサビ止め処理をしても、処理後の表面には出にくいですが、サビは生きててね、内側へ進行します。サビを殺し、サビの進行を終わらせてからの防錆処理が理想。

「パネルとパネルの隙間なんて、開けなきゃ目で確認出来ないし、それは無理な話じゃね?」

なんて。。そんな、確実にサビの有る隙間にサビを殺してからのグリス処理方法があります。旧車のレストアを経験して来たボディーの予報整備と言うことでご理解下さい。

コペンのオヤジの独り言・見えないサビ対策・沖縄・あくまでも自身の対処法・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まず、サビについて説明します。普段目にするサビは、「赤サビ」と言うもので、これは進行するサビを言います。サビが進行すると「黒サビ」になります。これは、もうサビを進行させる鉄自体が無く、これ以上進行しない死んだサビが黒サビ。

新車からボディーの固定でスポット溶接され、シーラー(コーキング等)で外気に触れない処置はされてますが、トランクルーム内は外気どころか、湿気も帯び、そんな狭い場所からサビの進行が始まります。

今回紹介する商品。「サビキラー」文字通りサビを殺して塗膜で保護をする。

サビ転換剤は沢山ありますが、これは水性ってところなんです。

わかりますかね?(笑)狭く見えないフェンダーアーチにまず、あえて水を流し入れる。その水は目測で確認出来ないサビの根っこまで浸透します。そこからの水性のサビキラーを流し入れる。水の入る隙なら、サビキラーの溶剤もしっかり入って行く。

見えない場所の赤サビが、黒サビに変わる。

数日後にグリスをたっぷり流し込めばもう湿気も遮ります。

自動車用のケミカルではなく、プラントなどの配管などで用いられる溶剤ですが、自身クルマにも用いてます。

ここまで長々とお付き合い下さり感謝。😊

いいね👍やコメント、フォローも凄くありがたく感謝です。

ありがとうございました。

ダイハツ コペン L880K47,297件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

週刊コペンを作ろう今週号はくたびれた状態のエンジンが付属!花粉も収まってきたので暑くなる前に仕上げるよ!状態悪いらしいけど外観は清掃されているのか綺麗めエ...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/04/27 00:36
コペン L880K

コペン L880K

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/04/26 23:54
コペン L880K

コペン L880K

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/04/26 23:52
コペン L880K

コペン L880K

実はただいま鹿児島にいてたりします🤣🤣🤣👍実は金曜仕事が終わった後すぐに赤い彗星コペンに乗り込んで高速自走で九州に離陸しました‼︎なんとか到着ご別府のマン...

  • thumb_up 95
  • comment 1
2025/04/26 23:23
コペン L880K

コペン L880K

またまたいつの写真出しとんねんって感じですが整理中につきご容赦ください(;´Д`Aしかも前回と同じちゃうんかと言われそうですが今回は縦構図なんで違うといえ...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/04/26 23:07
コペン L880K

コペン L880K

今日は午前中友達とバイクでツーリングに行って帰ってきてからコペンでオープンドライブ😁最高でした😆

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/04/26 22:46
コペン LA400K

コペン LA400K

GRには標準装備の補強部品来たので暇見てつけます

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/26 22:12
コペン L880K

コペン L880K

実は僕・・・・生きてました🤣🤣そして、今月は車検を済ませて来ました😊車検に合わせて修理もしました😳修理部分はここです😁新品ですよ😆さて、どこでしょう😁ほら...

  • thumb_up 48
  • comment 3
2025/04/26 21:06
コペン LA400K

コペン LA400K

こんばんは😊先日のファンミーティングではたくさん交流して下さりありがとうございました🙇朝早く出勤したので完成した新社屋前で撮影🤭こちらが全景です協力企業6...

  • thumb_up 125
  • comment 35
2025/04/26 20:13

おすすめ記事