ノアのパーフェクトダンパー・全下げ・車高調整・ファミマのアイスコーヒーS最強説・アクシススタイリングに関するカスタム事例
2020年06月14日 20時46分
たかが皿一枚
されど皿一枚
メーカーによると、1cmダウンとのことでしたが、実際には1.5cm下がりました。
地面からフェンダーで
運転席側63.5cm
助手席側64.0cm
約5mmほど差が出るのですが、皿がないので調整は不能です。
組み直してみたり、いろいろしてみたのですが、変わらず。
某リーダーに相談した結果
ハイブリッドならではの、運転席側リアに積まれたバッテリーの重さの影響ではないか?との推測に達しました。
ハイブリッドの運転席側リアにはバッテリー、マフラー、車載ジャッキなどあるので。
ノアハイブリッドのパーフェクトダンパーは、エアロレスの場合、皿2枚抜きでも、10cmの車止めクリアでした。
(1人乗車時。フル乗車だとやばいかも知れません)
但し225/35R19を履いての話
ノーマルの205/55R16だと、更に約1cm下がります。
それでもバックでの駐車は余裕ある思われます。
フロントもギリギリいけそうでした。
怖いからやめといたけどあせ💦
バンパーの一番低いところで、ファミマのアイスコーヒーSがギリギリ入らないくらいです😝
みなさん知ってましたか?
ファミマのアイスコーヒーSサイズのカップは、ちょうど10cmです。
一般的な車止めは10cm
車止めと同じサイズであり、これが入れば、当然最低車高9cmもクリアできているということです。
ちなみに直飲み用の蓋は1.5cmです。
合計で11.5cm。
車止めは、蓋付きのアイスコーヒーSサイズより低いのです。
恐る恐るバックして確かめるよりアイスコーヒーをあてがってみたほうが利にかなってます(笑)
店員さんに不審がられずに済みます😆
皿を抜きで車高が下がったことで、実生活で困ることがないか?と思って、日常的に利用するところを廻ってみましたが、意外と大丈夫でした。
バンプ時に当たってるのは間違いないので、危ないところは要スローダウンにはなりましたが、意外と普通に走れます。
しかし・・・
思いも寄らないところに弊害が・・・
頭ぶつかるやないか~い!
リアゲートに強打💥
逝きかけました👼
身長180cm
ゲート高177cm
これまではがする程度だったのですが・・・