ミニ コンバーチブルの窓落ち レギュレーター交換・DIYに関するカスタム事例
2024年05月14日 21時50分
車大好き滋賀男です。 carsライフの記録としてアップしてます♪ 皆様の車を参考にさせていただきます! 無言フォローお許しください。 また気軽にフォローして下さい^_^
MINI窓落ち事案の第二段です。
格安サイトで買ったレギュレータのリペアキットがこの日曜にやっとこさ海外から届きました。
今日は仕事早めに終わったので暗くなる前にMINIから窓枠取り外し。
楽しいアッセンブリの時間です(^○^)
が、、やはりそこは大陸もの一筋縄ではハマりません🤪特に樹脂パーツとワイヤの固定が出来ず。削ったり、、カットしたりと悪戦苦闘😅
なんとか組立完了☑️
説明書もなく合っているのか?疑問にかんじながら😆
15分程度かかりました。
続いて窓落ちとは関係ないですが
レール部分の樹脂ガイド2個割れて外れてたので。。
こちらはr52MINI乗りさんから自作した事を聞いたので私もトライです。。
そこらに落ちていたR曲面の樹脂を適当な長さに切って。7ミリの穴あけです。
そして2箇所取り付け。
想像以上にフィットして一安心。
あとは耐久性💦
最後に会社の工務さんからいただいてきたグリスをたっぷりと塗って手で動かしてみた感じはバッチリ👌とりあえず終了!
後日車に取り付けます🚗
当分雨も大丈夫そうだし週末になるかな、、