レガシィツーリングワゴンのマフラー交換に関するカスタム事例
2018年07月27日 17時42分
本日は以前から気になっていた(太鼓部分を私が当ててしまいボディーに何処かで当たって音が出ていて見た目も左右のバランスが悪かった)センターパイプの交換、パイプ途中にマフラー音量を調節するデバイスを使っている関係上ボルトオンでは付かないので加工します。このあたりの作業がまさに真骨頂、期待感が高まります。仕上がりが楽しみ。
2018年07月27日 17時42分
本日は以前から気になっていた(太鼓部分を私が当ててしまいボディーに何処かで当たって音が出ていて見た目も左右のバランスが悪かった)センターパイプの交換、パイプ途中にマフラー音量を調節するデバイスを使っている関係上ボルトオンでは付かないので加工します。このあたりの作業がまさに真骨頂、期待感が高まります。仕上がりが楽しみ。
お題にのっかりプローバの高強度鍛造アルミニウム材を使用したキャリパボディのフロント専用対向4POTのローター径326mmリフレッシュを兼ねて導入決断‼︎普...
久しぶりの投稿です。フロントのキャリパーはAPレーシングの6POTです。ちなみにリアはブレンボ。別件ですが、長年使用してきたRECAROSR-3ルマンカラ...
なかなか投稿が出来ていなかったので、久しぶりの投稿です!現在、次のステップに行く為に着々とパーツ集め中です✨・後期バンパー化、もしくは顔面後期化・ATから...