エクストレイルのやっぱり青が好き・フォグ に青色イカリング・昭和のラブホ仕様に関するカスタム事例
2020年12月28日 21時08分
午後からバスコークの乾燥待ちの間に…😙
乾燥待ちの暇潰しでお小遣い貰えて最高でした‼️😝
午前中、フォグ本体&レンズ部分にはマスキングしてカットした折込チラシで殻割り戻しの準備が出来たら…😙
レンズ周囲にバスコークを入れ指先を舐めてバスコークを揃えましたが、ここからは手がバスコークまみれになり写真が撮れてません😝
指先舐めての作業はお友達に教えてもらいましたがホント不思議で指先を水で濡らしてもキレイにならないのに唾液だと…😙
で内側パーツのレンズが接触する部分にセメダインを塗ってレンズを本体に戻しました😆
上の状態で晩まで待って、隙間に再度、バスコークを入れたのが下の写真です😆
でフォグの乾燥待ちの間に配線にオスカプラーを取り付けました😆
メスカプラーは既に30用フォグの加工で準備済みです😝
フォグが乾燥したら後は、①配線をハンダ付け&防水熱収縮チューブで接続、②フォグ本体の配線穴の防水、③安定器の防水ですね😙