ノアのリメイク中・キャンディレッド塗装・更なる進化を求めて・DIY・グラインダータトゥーに関するカスタム事例
2020年12月27日 06時31分
この度、岡山で会社GT-WORKSを立ち上げました😃 腕はまだまだですが、グラインダータトゥーの製作をメインにやっていこうと思ってます。 URLを押していただくと、LINEに登録出来ますので、なにかありましたらこちらでお願いします🙇⤵️ https://gt-works.stores.jp/ ストアーズでネットショップも始めました。 よければ覗いてみてください。
年末ってなんで忙しいんでしょうね😅
最近バタバタしてて1日がめちゃめちゃ早く過ぎてもっと時間が欲しいです🤣
今回は、ちょっとバンパーの塗装を新しいことに挑戦したのは良かったのですが、ちょっと失敗したので、ネタで投稿してみたいと思います😃
今回もフロントバンパーにレッドスタイルの文字を入れてみました🎵😃
あとはラインテープでデザインを入れてみました🎵
その後、キャンディレッドで1回塗装🎶
ステッカーを剥がすとこんな感じに😃
更に、ラインの間にグラフィックを入れます🎵
ここまでは良かったのですが・・・
その後、キャンディレッドでもう一度塗装したら・・・
なぜかイメージとは違うシルバーのデザインがあまり見えない結果に😱
たぶんシルバーの量が足りなかったと思います😰
新しいことはやっぱり難しいですね~😱
その後、ちょっと赤が目立つので、キャンディブラックで黒みを付けることに😃
気になる見栄えは実車に取り付けてからのお楽しみです😅
更に、ボンネットもやり直し決行‼️
もう後戻りは出来ません😅
とりあえずダブルアクションに80番のペーパーを使って表面に傷を付けて、剥離剤の浸透を良くしておきます🎶
剥離剤で塗料を剥いで鉄板を出していきます‼️
意外と、錆びもなく、綺麗な状態でした😅
あの錆びみたいに見えたのはなんだったのか⁉️🤔
初めは、120番の石で全体に模様を入れていきます🎵
真ん中から入れはじめて、次に周りから中心に向かって入れていきます🎵
120歳の石で全体に入れたら、次は80番の石でまた全体的に模様を入れていきます🎵
80番でも全体的に模様が入ったら、最後に整えるように端から模様を入れていきます🎵
ここが1番難しいかもしれません😅
その後、錆止め塗料を二回ほど塗装して時間切れになりました😅
もう少し時間があれば、次の工程に入れましたが、錆止めが乾くのに、90分かかるので、仕方ないです😅
一応動画も撮ってみたので、興味があるかたはご覧ください📹
ノアのボンネットはこれで4回目⁉️だったかな😅
回数を重ねる毎にやっぱり段々良くなってきますね🎶
やっぱり何事も経験値ですね~😅
更に、久しぶりのフューエルリッドは自分へのクリスマスプレゼント🎁で製作してます🎵
何気に自分のフューエルリッドはまだ作ってなかったです🤣
これは、皆さんよりは劣ると思いますが、出来上がったらまた投稿してみたいと思います😃
来年から、会社での塗装が始まりますが、メールが届かなかったりと、不具合が多くて今のやり方だと微妙です😱
今やり取りがGメールなんですが、やっぱりやり取りはLINEの方が良いかもしれません😅
もう少しやり取りに改良が必要ですね🤣
更に、塗装も磨きも全て自分の作業になってくるので、負担が半端無い割に、報酬はほぼ無しっていう環境を考えると、モチベーションが・・・〰️💣💥