RX-7のLLCのエアー抜き・DIY・水食い???に関するカスタム事例
2020年05月15日 17時38分
昭和から平成にかけFCに乗ってたリターンオヤジです。 今は主にメンテで楽しんでます。 基本的にノーマルに戻す方向の、部品の交換をして来ましたが、RECHARGEさんとこのCPとかARCのインタークーラー・ラジエターとかFDの延命に成りそうなプチ部品交換もしてます。 2022年1月大破させ7月2日慣らし運転スタート出来ました。 ご心配頂いた皆様、修理に御尽力頂いた皆様に山盛りの感謝です🙇♂️
LLCのエア抜き挑戦、経過報告です。
御心配、アドバイス頂き有難うございました🤗
今日は、テレワークでしたので家でモノタロウからの荷物受け取り、早速エア抜き挑戦の続きでした🤗
1.アドバイス頂いた様にフロント上げて!
2.スロットルボディの配管外しシリコンパイプ接続!
内径10Φのシリコンパイプ2本各1,000mm
片方に接続用パイプ!
SST用意!
あとは、何時ものペットボトルちょん切ったヤツ!
暫く、ホース側から空気混じりのLLCが流れておりましたがエンジンが暖まったら流れが止まりました!
その間、エンジンからもエアーが勢い良く出ておりました、何処にこんなに溜まってた?(・・?)と言う感じでした。
あのサージタンク付近の異音も85%位減少した様です😭休日にゆっくり仕上げのエアー抜き作業するか?軽くドライブすると完璧かな?と期待しております!(神奈川県内をふら〜と流したいです!)
御心配、アドバイス頂いた皆様有難う御座いました🤗また、宜しく御願い申し上げます!