RX-7のカッコイイFC保存会に関するカスタム事例
2023年02月19日 20時17分
この週末、無事にエンジン降りました😆
この日の作業はhuziさんにめちゃめちゃ助けていただきました🙇
トラックも出していただいて😂
一緒にエンジンクレーンを引き取りに行き、戻ってきて作業にかかろうとしている図。
まずはボンネット外し❗
重さはたしかにそこまで重くない…
でも間違いなく二人いた方が良い作業😆💦
ボンネットの無い車って新鮮🤭
続いてエンジンとミッションの締結ボルト外し🙌
セルモーターの上側のボルトも該当するのでご注意を…
セルモーター外して、無くしたくないからとボルト差しっぱなしにしていて、エンジン抜けないなぁ…ってこの後なりました🤪(笑)
あとはステアリングシャフトのプラカバー❗
このボルト2本がアクセスしづらくて😅
そしていざ❗
抜けた~❗😆
実際は前述のボルト忘れでごちゃごちゃしたりしましたが💦
それ込みでも想像より早い時間に摘出🙌
そして降ろしたエンジンで残っていた宿題をひとつ!
エンジンマウントのブラケットが4本で止まっていると見せかけて…
1本はクーラントのドレンボルトなんですね😳
まあまあ抜けて…
作業用洗面器(笑)にこれくらいは抜けてきました🙌
それにしてもこのドレンボルトは妙な形🤔
作業も一段落してすっかりお喋りモードの中、な○ちんさんが遊びに来て…
記念写真撮ってくれました🤣
最後はトラックへの積み込み❗
これなんとhuziさんお手製の台です😳
ご厚意で作っていただいたと😂
これに載せた姿が…
ジャストフィット😆
ちゃんとオイルパンのセンサーも避けます☺️
すっからかんになったエンジンルーム🙌
降ろしたエンジンはE○Cに引き渡し済み❗
今月中~3月頭にはエンジン分解するみたいなので、日程合えば見物に行く予定です🤭
ブローして早2ヶ月以上…
色々な人の助けがあって、ついにここまで来ました❗
本当にありがとうございます🙇
まだ折り返し地点?あるいはやっとスタート地点?
いずれにしても、またFCで走れる日に近づいたかなと☺️
復活まで頑張ります❗😆