デリカD:5のgtウイング・本日のピットに関するカスタム事例
2020年10月11日 15時41分
今日は雨も止んだので
例の製作、取付けしました⚒
ウイングステーが強度的に
ボディーが凹むので補強しました
ステンレス1mmを使って
Rを手作業で整形していきます。
スケボーを利用して、ひたすら曲げます😁
付けては曲げ付けては曲げの繰り返し
これ、思った以上に大変でした😅
そして台座が完成したら
今度はウイングのステーを整形。。
これは固いのでまたまた大変🥵
1ミリでも隙間開けたくないので
面倒くさいでした〜
後は位置決めして貼り付け
実際に重量掛かると隙間が開くので
また外して〜の繰り返し😤😤
今回は強度的に200×100のサイズにしたので
ステンプレートが見えてしまいますが
これは仕方ないですかね〜
僕のはリフトアップしてるから
まだ目立たなくて良かったです👀
って事でGTウイング2回目🤫
✈️完成です〜👍
こんな感じ
結構複雑なRが付いてます。
あと、リアハッチが勢いよく上がらない様に
と、リアハッチのグリップが段差があったりすると届かないので🙋♂️ハッチを上がりきらない様にしたかったんです。
こんなん購入しまして
リアハッチのフックと
ボディー側のフックに取付け
こんな感じになります。
これは付けっぱで閉めても当たりません👍
キャンプに行った時🏕や雨の時☔️
もー少し下がらないかな〜と思ってた所
RHのT氏が9インチUPの時🚙
こんなんやってたよ〜って教えてくれたのをヒントに取付けてみました。
カラビナの大きさやフックの取付け場所変えるだけで
好みの高さに調整できます👍
そんなこんなの
週末のピットでした〜〜🚙💨