インプレッサ WRXのDIY・エンジンオイル交換・EPL・エストレモ X1・ゼロスポーツに関するカスタム事例
2019年09月22日 19時36分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
本日の広島は…台風接近により、朝から雨が降ったり止んだり…でした。💧
しか〜し!ガレージ変態は改修により雨でも気兼ねなく明るい場所にもなってるので、オイル交換を実施。
フロアジャッキを入れるのに、一旦スロープに載せる為にガレージ内で少し前進させないといけないのですが、ちょっとカーテンとの距離が…近くなっちゃって正面からの作業は…ちと窮屈感が。。😅
よくフロントだけ上げてエンジンオイル交換をする人もいますが…
自分は、リジットラックに載せて車体を水平にしてオイル交換をするようにしてます、この方が古いオイルをきちんと排出できるとの思いからです。
昨日、出張から帰ってきての疲れもあったんかな?
上げたところで休憩…椅子に腰掛けて30分ぐらいGC8眺めながらグダグダグダしちゃいました。😅
今回から、このゼロスポーツの新しいタイプのオイルにしました。
あと…15年ぐらい添加し続けている、オイル添加剤のエストレモのX1も投入!😆
しかし…長年愛用してきたX1が、製造販売しているアタックレーシングの後継者が居ないのと原材料費高騰につき来年には店を閉めるとのこと…
今までで、唯一自分が効果を体感できたオイル添加剤だったので…非常に残念です。
今は、X1が手に入らなくなったら、写真のEPL PL-500を試してみようかと検討中です。
元々バイクのエンジン用に開発された添加剤のようですが、車のエンジンに使用しても同様の効果を発揮するらしく、昔、漫画家の田中むねよしさんのボルトアンドナッツという漫画でも紹介されていたオイル添加剤なんですよ。
さて、今回のオイル交換でドレンボルトの磁石に付着していた汚れはこんな感じ、多くもなく少なくもなく…まぁ年式相応といったところでしょう。
この程度で済んでいるのは、X1を添加し続けていたからだと信じているんですよ。😅
排出した古いオイルにもギラギラした不純物が浮いているようなこともなく、またガソリン臭いなんてこともなくエンジンの状態はまずまずのようです。
因みに…オイルフィルターはオイル交換毎に交換してます、これもエンジンに良かれという思いから26年間頑なに実施してきてますよ〜🤣
今日の作業の締めくくりは、ガレージ床に白線を引きました。。😆
最近では、ガレージに一発で真っ直ぐに入れれなくなってきているんですよねぇ💧
自分は、ガレージの壁と並行にきちんと駐車できないと気になるんで、目安ともなるラインを引きました。😂