トールカスタムのエアコンバルブキャップ・痛い出費に関するカスタム事例
2021年12月12日 21時13分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 いいねしない方、投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキット、LA600専用ゴミ箱を探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
昨日は、窒素を入れてもらうついでに、割れて汚れが付きすぎたバルブステムカバーを付けっぱなしにするのも嫌なので外してもらいました。
勘違いなのか、予備が見つからず!😱
安物も嫌だしアルミアルマイト加工も要らないので、バルブステムカバー無しでいきます。
その上、外し工賃や窒素補充料で4400円も取られた事と、
メッキモールの部品取れてたー😱
これも部品単体での注文はできないと言われモールごとの注文に、2000円以上…
想定外の痛い出費です😱
後に接着剤を買い、残り3箇所を接着しました。
着弾。
ジュラルミン削り出しなので、普通のプラスチックのキャップよりも頑丈そうです。
来週の土曜日に、エアコンガスクリーニングをしてもらいます。
早いですが、これが今年最後のいじりになるかもしれません。
クリーニング後は、ここに新バルブキャップが付くと思うと楽しみになりました。
早くN2バルブキャップ来ないかな…🙄