ムーヴコンテカスタムのDIY・ッて程でも無い位の簡単気軽さ・間欠ワイパースイッチ交換・暇つぶしにも最適に関するカスタム事例
2020年09月21日 19時35分
メインカーは大事にしたい旧車なので、通勤にはこれ以上使いたく無い為に軽自動車を中古で買い、現コンテで都合3台目になります。 通勤快速もとい通勤快適仕様にちょこッとだけイジりたい欲望もあります。投稿毎にいいね下さる方、本当にありがとうございます。コメントもしてってね…(笑) こんな車で自発する勇気は無いヘッポコ野郎なので是非! 無言フォロー、フォロバ失礼致しますー 仲良くしてやって下さい(╹◡╹)ノ
今日は軽自動車乗りなら定番中の定番である間欠ワイパースイッチの取り付けを行いました。
上が今回取り付ける部品、下が標準で付いてる部品です。間欠ワイパーの時間調整が可能になります。
超簡単なのでオススメです。
自分はトヨタの84652-52090と言う品番のを使用。流用出来るのは何種類かあるみたいですね。
paypayフリマでクーポン配ってたので実質送料込み2000円にて入手出来ました。
先ずはコラムカバー下のネジ一本を外します。左のチルトレバーは特に下げたりする必要は無かったです。
そしてパワステが効かなく大変なので、エンジンをかけてからステアリングを少し回して隠れてるネジを外します。
反対側にもあるのでこちらのネジも外します。画像は既に外して上下2分割のコラムカバーを開けたところです。
2分割のコラムカバーの下側だけ外し、画像のワイパースイッチに接続されているコネクターを外します。
次にスイッチ本体はこの部分に爪でハマってるだけなので、マイナスドライバーなどでここを押しながら左側に引き抜きます。
ほんでもっていきなり完成の図です!外した手順の逆をこなすだけですので画像は割愛しました…
正常に動作も確認出来ました。初めっからこの部品付けてくれよって感じですね。かなり満足度上がりますのでオススメします!
自分でも写真撮りながら15分位で完了しましたので、イジるの慣れてる方なら10分掛からないんじゃ無いかと思いますよー
(。ゝ∀・)b