フーガの奈良県宇陀市室生・室生寺がある室生山・室生の里に関するカスタム事例
2018年10月11日 19時00分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
吉野郡大淀町増口の水分神社を後にして、吉野郡吉野町竜門を抜けて榛原を抜け室生時に来たんですが~( ̄▽ ̄;)
昼前だったんで、人が溢れてて、( ̄▽ ̄;)
車チョイ停め出来ず撮るの諦めて( ̄▽ ̄;)
案内に『宇陀市立公園室生山上公園芸術の森』の案内の看板見て登ってる途中で景色をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
横おちり(笑)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
登ってきてこの向かいの室生山の麓に室生寺があるんですが(⌒0⌒)/~~
見えるかなと覗きましたが森に隠れてダメでした( ̄▽ ̄;)
場所は奈良県宇陀市室生になります(⌒0⌒)/~~
車を停めた山の名は三郎岳で中腹ぐらいですかね(^_^;)
この眼下の村が『室生の里』と呼ばれてるそうです(⌒0⌒)/~~
車停めた場所はとても静かで(⌒0⌒)/~~
数キロ離れた所で地元の人が草刈り作業を行っていた草刈り機のエンジン音が微かに聞こえる程度のゆっくり時間が流れてる場所でした(⌒0⌒)/~~
今回は奈良県宇陀市室生にある室生寺が山麓~中腹に散在する室生山をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~