ジムニーのスズキジムニー・ジムニー・JB64・ジムニーJB64W・コンソールトレイに関するカスタム事例
2022年12月17日 05時11分
マツダ・ユーノス☆ロードスター(NA6)乗り。 ロードスターを修理&DIYカスタムしながら毎日、お勉強中。 『このクルマを走らせればきっとだれもがしあわせになる』 家族用のジムニー(JB64)もこっそり遊び中~♪
ちょっと気になってた、セイワ製のジムニー専用・コンソールトレイ。
以前のより、さらに使いやすくなったみたいで、買い替えてみました。(✿˘︶˘*)
以前のコンソールトレイは、2年半くらい使ってたのかな…。
中華製でモノは悪くはなかったんだけどね。
NEW・コンソールトレイは、柔らかい素材で、仕切りのデザイン面も微妙に違う。
トランスファーレバーのゴムブーツ一番下に3ヶ所で挟んで固定するので、グラグラせずにしっかりフィット。
※右側の旧タイプの方は、ドリンク部分の穴が小さくて、細い缶しか置けなくて不便すぎた。
日常使えないから結局、小銭や鍵置きとして使ってたけど、収納に難点があるジムニーでコンソール周りは貴重なスペースなんだよね。
※左側の新タイプは、ドリンク部分も広くなり、使いやすそう。
仕切りがあるトレイ部分は、カード類・コイン・スマホも置けるみたい。
1分で取付完了。( ´ ▽ ` )ノ
セイワ製の商品は、主張しすぎず、純正っぽくまとまるのが良き良き。
助手席を前方にスライドさせるとき、シートがコンソールトレイと干渉しないのが凄い。
以前、使ってたのはシートをスライドさせるとコンソールトレイに当たってその際、外れるのにイライラしたのよね。
分かる人には分かるはず。(笑)