N-ONEのN-ONE premium・ブリヂストンタイヤ・アドレナリンRE004・初代インサイト純正ホイール・N-one純正ホイールに関するカスタム事例
2022年10月30日 08時49分
こんにちは😃 「ねぎま。」です。 一応、4台所有していますが、エクリプスクロスは妻の通勤用と家族用です。 4台共、なるべく純正オリジナル状態を維持するよう頑張ってます。 最近、もう1台軽自動車を譲り受けました。ミラアヴィが増えました。主に実家で、弟が使用しています
おはようございます😃
先程、下関市から大分市に帰って来ました。
昨日、タイヤ交換をしたので、今日はエコタイヤとスポーティータイヤの比較をしてみました。
比較条件は全然違いますが、ちょっと面白いので比較してみたいと思います。
純正15インチサイズに戻した理由はブリヂストンのタイヤラインナップに165/65R14サイズが廃番なり購入出来なかった為、15インチサイズに戻しました。
もしかすると、まだ購入出来る銘柄もある可能性もあります。
交換前は
ホイールは初代インサイト純正14インチ
純正ホイールとしては超軽量なホイール。
タイヤはブリヂストンPLAYZ PX2
エコタイヤ
交換後は
ホイールはN-ONE純正ホイール15インチ
インサイトのホイールに比べて結構重量が有って重い。
タイヤはポテンザ アドレナリンRE004
スポーティータイヤ
上記の写真は10月10日に下関市から大分市を走行した時の数値の写真です。
基本的に今日走行した条件とほぼ同じ様に走行したつもりです。
違いは交通量と気温です。
気温差が4℃違います。
気温差て燃費に関係するのでしょうか?
コース 下関市から赴任地の大分市
国道10号線を走行。
速度は交通の流れに乗って。
エアコンはOFFで走行。
タイヤ交換後約160キロ走行。
今回は燃費数値は4.4km/ℓほど下がりました。
しょうがないと思います。タイヤ、ホイールを純正サイズの15インチ戻し、重量増で悪くなるのは予想していました。
初代インサイト純正ホイールは超軽量ホイールの為、結構な重量差があります。
タイヤ取り付け後、両方のホイールを持たせてもらいましたが、インサイトのホイールは凄く軽かった。
手で持っただけですが、持った感じでは1kg以上は違う様に感じました。
燃費の数値は下がりましたが、今回純正15インチサイズに戻しましたが、決して悪い事ばかりではありませんでした。
タイヤ、ホイールを純正サイズの15インチに戻してのメリットは
1つ目 足回りのバタつきが低減されました。
2つ目 直進安定性が増しまた。
3つ目 道路のワダチにハンドルを取られなくなった。
4つ目 乗り心地が良くなった。
デメリットは燃費が下がった事とタイヤ代が高くなった。
燃費は下がりましたが、長距離を走る自分にとっては、疲労感が全然違いますね!
運転が楽になりました。
純正サイズのおかげ?
それともアドレナリンRE004のおかげ?
どちらでしょうか?
今回だけではなく、これからずっと燃費データーをとってみたと思います。
もう少し比較してみたいと思います。