スープラの立体駐車場で作業・デッドニング下準備・ダイポルギー DP 201・ハケ水車ネタ・正面写真に関するカスタム事例
2020年07月24日 23時00分
無言フォロー失礼いたします!(笑)😀 無能なので 気を悪くさせることがありますが わざとではありません! 今のうちに謝っておきます! 申し訳ございませんでした🙇💦 実際の僕は喋るのが苦手です。そんな僕でよければ 宜しくお願いします! ありのままの自分が本音で言える場所でもあるので登録しました!
フォロワーの皆様 こんばんは(笑)😁🌆
今日から3連休が始まりましたので 以前スーパーオートバックスで購入したブツを 施行するため ドアの分解をしました(笑)😆
今まで こんな安っぽいビニール一枚で 走っていたとは!😓 ということで デッドニングをする事にしました(笑)😊
見た目も悪いや😅
そうか!(笑)💡 あの ETC ゲートは まだ僕のスープラが未完成だという事を察知して 思いとどまらせてくれたんですね!(笑)🤔
なるほどですね!(笑)😆
まずは シリコンオフで脱脂をしなければ!
デッドニングをする前に やっときますか!
下準備で こちらのスプレーで ドア内部を防錆処理を行いました。
ドアに取り付けてた 鉄板を取り外して。
もう片方も外します。
そして 塗布準備完了!(笑)😁
ダイポルギー DP 201 と言う 制振塗料を塗っていきます(笑)😄
刷毛で塗り塗りします(笑)😆
刷毛で塗る時も やっぱり変な事を考えてしまいますね(笑)🤣
刷毛で塗るとムラムラしますね!(笑)😆
塗布前の音。
塗布後の音。
とりあえず 今日の作業はこれで終了です。
僕も 刷毛で こしょばしてみたいな(笑)🤣🖌️
なるほど!(笑)💡 この 刷毛でこしょばすのですね!(笑)😆
明日も作業するため早く寝なければ!(笑)😄
ではおやすみなさい byebye(笑)👋😙