ノートのみんなのボディカラー・シルバーウィーク・洗車・漆の国の人だものに関するカスタム事例
2020年09月21日 15時53分
もう1台の方。
色:スーパーブラック
色番:KH3
日産の20年位前からある色番。
トヨタの202と並ぶ艶の維持が大変な!ソリッドカラー。
原色(ソリッド)にはメタリックやクリヤーを上塗りするとかえって色が濁るので施してません。確かに艶においては素晴らしく、黒においては高貴な雰囲気すら漂います。
例え軽でも綺麗に艶出しにするとワングレード高くなったクルマにも見えるように思えるいい色です。
ただし、爪がちょん、と当たっただけで擦り傷ができる始末で😫
磨き傷を取り除く行為が傷を作る、て位メンテが大変です😖💦
嫁が一度黒いクルマに乗りたい、と言って気に入ってるのですが、掃除は自分なので😭😭
どんな車種にもソコソコ設定があるのは
「ハイヤー」という日本独特の配車車両の影響かもしれませんね。
法人ベンツは「ソリッドブラックは日本からしか受注ない」と言ったの聞いたことありますが、ソリッドのブラックがこんなに幅広く親しまれてるのは世界的には異質かもしれません。
先日テレビで「漆」を取り扱った番組を見ました。昔、漆器はヨーロッパで「ジャパン」と呼ばれ大変人気があり、かのマリーアントワネットもコレクションしてたとか。
また、ピアノが黒いのも日本の漆器をイメージし定着したものだとか。(当然諸説あるでしょう😀)
「漆黒」という日本語があるように深みのある艶やかな黒に日本人は特別な思いがあるのかもしれませんね。
そんな番組を見たら、ブラックカラーも悪くないな、と少しだけ思い直しました😉