Aクラスの成人式・45の会・スタッドレスタイヤ・オフ会に関するカスタム事例
2022年01月10日 16時06分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
M5の時もそうでしたが、私はどうしても自分のクルマのお顔はカッコいいと思えないのです。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
他所で見かけたり、自分のクルマじゃない他人のクルマだとカッコ良く見えるのですけどね。この現象をなんとかしたい。
ただし機能美としては美しく見えます。ま、ドイツにはバウハウスなんてのがあって合理主義、機能主義的な建築の基礎が存在してますからね。
さて、私「45の会」というものにお誘い頂きまして、寄り合いに寄らせて頂きました。道中のドライブを楽しみたく、おやツーさんもお付き合い頂きました。
先週の雪はなかなかでした。大したことなかろうと、夏タイヤのままにしたらとんでもなかったです。30キロでも進まないし、アクセル踏まなくても滑る始末。
部室は私道なので雪積もったまま。
急いでスタッドレスに。スタッドレス最強です。アイスバーンでもブレーキ効きますからね。A45用は買ってないので今後考えます。
久々シリーズ「俺の看板」
ラジオ体操会。新宿です。春のパン食い競争だそうです。パン食い競争はかなりの大イベントのご様子です。
さて45会です。みんカラの繋がりですね。みんカラは10年くらい放置してますが、クルマだけはアップデートしています。
洗車部だと年寄りが多いので早朝スタート昼解散がデフォルトですが、ゆっくり目のスタートでした。
単一車種で集まる発想が無いので新鮮でした。何より私のやつは「エディション1」という導入限定車なので同年式なので、弄るというよりメンテナンス系の情報共有がありがたいですね。どうせならワンメイクでサーキット行ってみたいです。
上のお嬢の成人式でした。私も父親になって20年ってことです。親なんて大した事はしてませんが、むしろ娘らのおかげで行ったり体験したりした事の方が大きかったです。全国の新成人おめでとう。これからもっと面白いぞ。