ロードスターのNB ロードスター・NDロードスター・NCロードスター・ハチ高原ヒルクライム・魔王号に関するカスタム事例
2020年11月06日 20時12分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
【ハチ高原ヒルクライム】
兵庫県養父市のハチ高原の魅力をモータースポーツで発信したい!というコンセプトで、但馬アルペンロードと呼ばれる一般道路を封鎖して開催される公道レースイベント。
先日のエントリーでチラッとご紹介しましたが・・・なかなか楽しそうなイベントということでロードスター仲間と共にちょっくら覗いてまいりました。
ご一緒したのは・・・
NC giosyam部長
ND 赤い正露丸(三代目)部長
カルガモ走行を楽しみながら会場へ
で、会場到着!
到着と同時にcartuneで相互フォローをお世話になっているNB乗りのHIROKOさんにお声掛けいただく・・・ありがたやー♪
会場にはメーカーやショップが持ち込んだ車両が展示してありました。
どこかで見たことのあるようなAE86ですなー。
うしろにあるのはマクラーレン?
86レビンとマクラーレンが一緒に並べてあるのもスゴイ光景やなー😄
こちらはレース参加車両。
はい、魔王号ですね😄
この日は残念ながらレース観戦は無しの私たち。会場をウロつき車両を見学し、地元にお金を落とすべくご当地グルメを喰らい、ドリキンを見たところで、我々の「メイン会場」へ行くことに。
「我々のメイン会場」とは・・・こういうイベントで一番面白いのは我々と同じく見学に来たお客さんのクルマを見ることなのです。さすがにレースイベントということで、たくさんのスポーツカーが来ておりましたが、そのごくごく一部をご紹介。
KP61スターレット!
内外装とも非常に綺麗でした。
ドリキンがわざわざ見に近寄って来たというサニー。確かにナイスコンディションな極上の一台でした。
こちらはセリカ!
いやー子供の頃これのプラモを作ったなー。
履いてるタイヤがまたシブイ!
ADANのタイプD!
私もSAセブン時代に履いてましたよ(遠い目)。
おっとコチラはバーフェン仕様のKP61。
激シブですなー✨
そんな中、我らロードスターも何台かいましたよ♪
こちらはマツダスピードバージョンのNB。
NC
そして!
会場入口でお声掛けいただいたHIROKOさんのNBを発見! センス良くまとめられてカッコイイですねー♪
こちらも同じくcartuneで相互フォローをお世話になっている、りょさんのNC。
残念ながらお会いすることは出来ませんでした。
で、コチラのND・・・たまたまオーナーさんがいらっしゃったのでナンパ😁
気さくな方でロードスター話に花が咲きまくりました。
我々の駐車位置までご移動いただき記念撮影。また、たまたまcartuneをなさっておられたので、もちろん相互フォローもお世話になりました。
※JJ-ONE GARAGEさん
ひとしきり徘徊したあとは離脱→帰路へ。
そんなこんなで、行ってまいりましたハチ高原ヒルクライム。メインのレース観戦はしませんでしたが、オートフェスティバルを楽しみ、地元グルメに舌鼓を打ち、お客様駐車場でナンパに励み・・・と、堪能させていただきました😄
あらゆるモータースポーツが根付かない国:ニッポンですが、今回のように村おこし、町おこしと合わせ技を駆使して、少しでも一般の方々に関心を持っていただき、盛り上げていければイイですねー😄