ランサーエボリューションのVARIS・GTウィング・TEAM KSKに関するカスタム事例
2018年03月08日 08時33分
-TEAM KSK- -TEAM XROSS- Favorite:Drive & Circuit & Camera 🚗車歴 Z32、SW20、エボⅦ、zc33s etc... 多忙のためレスポンスがかなり遅いです。
やっとぉ。
GTウイングがくっついた。のお話です
VARISウイングの別パーツの"エボX専用マウントブラケット"は、エボさんの純正ウイングを取ったあとの穴んこにくっつけれるので便利です(*˙ᵕ˙*)
純正ウイングをパパっと外して、GTウイングをガチャっとはめれるんです(・▽・*)
が?
エボさんの純正穴の幅より狭くね??
注文時に、エボさん用と言わなかったので、汎用幅だそうな。
"純正穴"→"エボX専用マウントブラケット"→"GTウイング"とつながる要素がなくなりました・・・。
純正穴を諦めるのか・・・ウイングを諦めるのか・・・。
でも、純正穴塞いでしまったら純正に簡単に戻せないし、せっかく何ヶ月も待ったGTウイング、つけないならどーするよコレ。。。
…(.・_・.)…。
そか。
なるほど。
"ハネを付けよう"と思うから悩むんだ
"トランク"を付け替えたらいいんですね
(・▽・*)
カーボンだと知識とイメージと諭吉がついていかないので、ぶなんに中古の純正トランクGET(*˙ᵕ˙*)
鈑金工の弟に工場に持って行かせ、ココからはしばらくLINEでワガママ。
純正穴を埋め埋め。
トランク開けるポッチも、気になってたので、この際埋め埋め。
仮のっけ。
弟「なんかデカない?車検通るのか?」
弟「隙間あいてる」
LEX.「何か挟まなあかん?」
だいたい気にしないꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
そして、穴位置変更
塗装前のもーもー柄エボさん!
コレ、めちゃかわい〜〜(*>∇<)💕
適当に補強板入って、ネジ位置の穴もあけてトランク完成!
ブラケット、スタンドはブラック×KRONOS塗装。
コレは至近距離でよく見えるように撮影してますが、全体写真で見えるように、普通に見たらほぼ黒です(*∩ω∩)
大好きなブルーや、色々違う塗装をやっても楽しいのですが、あちこちで色んな物が主張してしまうとまとまらなくなりますしね。
じゃ、私翼端板をくっつけよー。
弟「それ、逆やろ。」
LEX.「そなのか?」
弟「グランツ―でどんなけGTウイング見てきてる思てんねんっ!」
ゲームを知らないLEX.に、そんなバーチャルな会話(^^;;
ウイングの種類、サイズ、スタンド、翼端板色々自分でチョイスした割にいつもこんなLEX.ですミ(ノ_ _)ノ=3
あとはエンブレム。
LANCER
EVOLUTION
ブラック×KRONOS MR
ブルー×KRONOS MR
さて。
どれをどうする??
トランクオープンボタン?もなくなり、シンプルになったので。
ウイングスタンドと同じブラック MRのみ(*˙ᵕ˙*)
エボさんは純正穴使用のワイドマウントが多いんですが、ワガママ放題の気合いのセンターマウント(何センチ幅がセンターと言うのかわかりませんが)で完成しました(๑¯◡¯๑)੭