デリカD:5の2インチブロック・メンバーダウン・DIY作業・もうやりたく無い・リフトアップに関するカスタム事例
2021年06月29日 11時04分
無言フォローすみません💦 良かったらフォローお願い致します😊 自作取り付けが好きなおじさんです(笑) デリカd5 ジャスパーコンプリートパッケージ 2018年8月モデル MMCS搭載 車中泊、キャンプ仕様に仕上げました。 インスタ始めました😊 こちらよりメッセージを頂けたらと思います😄 よろしくお願いします。
口が裂けそうなくらい黙っていた2インチアップブロック🤣🤣🤣
5月23日の作業内容です(笑)
いやぁ、何も言わないってシンドイですね😂
これで肩の荷が降りました👍
因みに説明書を作る訳ではないので、簡単に行きますね😁
でも長いです🤣🤣🤣
朝の7時集合❣️
1日でほぼ終わらせなくてはいけないので、ちと早目に来訪です👍
そう、最強メンバーが来訪です🤩
◯ヨシさん
いっちゃんさん
じゃみちん
3人で一気に取り掛かります。
説明書を見るなり、打ち合わせも無いまま、何を言うまでもなく、阿吽の呼吸で作業にはいりました🤩
お互いに全くの指示なしです😎
さぁ、やろう❣️
から、皆んなが勝手に作業を始めるって、凄いですね👍
しかも、皆んな初めてのブロック取り付けです😆
以前から一緒に作業をやっている仲間の様な感じで進んでいきます😄
話が飛びましたが、工具は持ち寄りです🛠
助かりました😅💦
僕のだけじゃどうにもなりません😱💦
カウル外しから始まりました😊
そしてエンジンを下ろすためにウマ掛け❣️
モゾモゾと、アンダーパネル外し❣️
ステアリング固定❣️
マフラーステーやら、アンダーパーツをバラして行きます❣️
エンジン下ろし作業❣️
作業短縮の為、エアーツール始動❣️😎
目処がつき始まったのでちと休憩❣️🥰
エンジンが降りたので、各種ブロック🧱の取り付け❣️
取り付け完了❣️
フロント周り、最終チェック❣️🤩
ここでお昼ご飯❣️😁
やっぱり昼はマックですね🤣🤣🤣
エンジンが下がっています👍😎
リアに取り掛かります❣️
色々やっていたら、日が落ちて来ました😱💦
そして、完成❣️
終了時刻は深夜12時半🤣
初めての作業で色々と不具合箇所があり、時間が掛かりましたが、無事に完成です❣️
夜中になってしまったので、完成写真は翌日に。
最後に工具の仕分け作業して、無事に終了して帰路について行かれました😄
初めての割には、1日で終わらせる事が出来で本当に凄い❣️
次は勝手が分かったので、かなり早いと思いますが、もうやりたくない作業です🤣
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
作業を手伝って頂きました、いや、やってくださいました、◯ヨシさん、いっちゃんさん、本当にありがとうございました🥰
感謝の気持ちでいっぱいです❣️
1人では未だに終わっていなかったかも知れません(笑)
ありがとうございました❣️
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
翌日、
おおおお〜❣️😻
疲れていてよく見れなかったのですが、なかなかに上がっているではないですか❣️
僕のデリカの使い道からして、犬🐶の乗せ下ろしや車中泊仕様には限界の高さ❤️
もう、顔がニンマリです
🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
タイヤが国内在庫が無く、暫くはこのままで、DFMまでには入荷予定との事😄
それまでは皆んなに黙っておく事に🤣🤣🤣
やり残した細かいパーツを付けて行きます❣️
アンダーカバー、フロントアンダーバー、マフラーなどなど。
昨日の作業にしてみたら、屁でも無い🤣🤣🤣
めちゃくちゃ隙間が🤩❣️
上がった感満載です✨💕
そして、タイヤ交換が終わらないままロードハウスキャンプに突入❣️
1人だけに気づかれてかしまった😱💦
黙っていてね❤️って一言だけ言って、無事にキャンプ終了😆
そして待つ事、6月19日❣️😻
タイヤ入ったよ〜って、昔馴染みのお店から連絡❤️
その日の夕方に交換に行きました😆
交換作業中❣️🥰
外したタイヤは持って帰って来ました😁
これはあるお方に行きます😏
それはまだ内緒🤫です😂
タイヤの減り具合を見たら、全然減ってなくて9部山以上😱💦
確かに乗ってなかったから余っていても当たり前かもです🤣
新しいタイヤに交換して、更にちょっとだけ🤏インチアップ😆
スプリングが目立つ様になりました😆
リアもガラ空き🤣🤣🤣
タイヤを変えたので、サイドウォールが微妙に出ている😱💦
車検に対応する為に、悩んだ挙句、モールを取り付ける事に😎
7mmモールを付けて、タイヤのハミタイも無くなって、車検準備もOKです👍
そして、DFMに臨むのでありました😆
以上、DFM前のチョイ弄りでした🤣🤣🤣
簡単ですね❣️
皆んなもやってみて下さいwww😂
お❤️し❤️ま❤️い❤️
備忘録
フロント 3.5インチ
リア 4インチ
内容は極秘です🤣