BRZのロケバニへの道・スリップ注意✌・BRZ ZC6・キャンバー角調整・PCD114.3に関するカスタム事例
2021年05月09日 03時16分
お久しぶりです!
久々にクルマが変化したので投稿します🥰
修理ついでカスタムの更についでで
pcd100から114.3に変更しました!
何でブレンボ入れないのと言われるのですが、
リムかせぎたいだけです。
インタークーラーは、
前置きにしますが…
あまり見えないようにして😅
エンジンやってない感じを出しつつ
ぱっと見ノーマルにして
バンパーも分かる加工は、
なしでナンバーホールレスにするくらいです😂
フロントは、ピロアッパーマウントと
キャンバーボルトで大体7〜7.5くらいの
キャンバーになりました!
ちなみにホイールは、仮で10.5jの確か+33
だったと思います。
着地させると2センチちょっとツラうちです😭
フェンダー組んだら
10jのマイナス2桁余裕そうで安心です!
入れたいホイールが入らなかったら
更に寝かします😱
リアは、クスコのアッパーアームと
トーコンの変更だけで9.5〜10.5度くらいのキャンバーに🤤
リアは、車高を変えるだけで
キャンバーが多少変わるので
まだ、はっきりとした度数が分かりません😑
この画像の時は、まだpcd100の時なので
ハブがサビてます😭
フェンダーノー加工爪折りなしで
リアも干渉無しで10.5j+33か何か分からん
フロントと同じ物が入りました!
バーフェン組むので今の状態で何が入っても
入らなくても関係ないんですが
オフセットの計算の為転がってた
ホイール入れてもらいました!
この面を見たらバーフェンいらない気もしますが
どーしても入れたいホイールがあるんです🤤
純正爪折りなしフェンダーで
ツラうちしたい人の参考になると嬉しいです。
次回投稿の時は、フェンダー組んで
色も塗ってエンジンかかるようになってると
思います😁
後は、マフラー作ってもらって
ホイールのオフセット計算して発注したら
ジャッキアップバーくらいで完成の予定です。