ヴォクシーのきっど☆さんが投稿したカスタム事例
2021年05月10日 12時00分
CARTUNEの皆さま、お疲れさまです😊
いつも、イイね!、コメントして頂ける方々、ありがとうございます<(_ _)>
先週土曜日に、りゅってぃさん、まささん、たかさん、私の計4台でプチ集まりました。
まずは、初めましてのりゅってぃーさん
車の厳つさとは裏腹に、お話しやすい好青年なイケメンパパでした♪♪
車高調でかなり攻めてます。
あっしにはその低さは怖くてはムリです〜😆
こちらはまささん。
私が海王丸向かってる最中に「海王丸でコラボしませんか?」とのお誘いが!!
グッドタイミングでしたね😄
ピンストい〜な〜
早くkanzyさんに相談しなきゃ😄
今回4人中3人が子守りであまりお話出来ませんでしたね💦
次はもっと車談義しましょう♪♪
こちらがたかさん
お誘いありがとうございました♪♪
ちょっと下が切れてしまいました😅
なので…
こちら側からの写真も載っけさせて頂きます😘♪♪
最近やっと他の方の車でもキャンギャル撮影が慣れてきたようです♪♪
って、色気と背丈がないのは重々承知しておりますので🙇💦
りゅってぃさんのスライドドアが開いてる隙に自分の車とスライドドアばい〜んを隠し撮り😄
ミラーの高さが全然違います😅
りゅってぃ号専属キャンギャルのカナヲちゃん😘
好きな食べ物はラムネですね♪♪
ウチの娘との写真、いらんかったかも😁
天気も良く、人も少なくてラッキーでした♪♪
コラボさせて頂いたお三方、ありがとうございました<(_ _)>
4台中、小さな子連れパパが3人でした😄
また集まりましよう😄
ボツショット1
う〜ん😓ボーズは悪くないけどスパッツ見えてるし😆
わかっててふざけてます😏
ボツショット2
脚上げすぎ😄
海、子ども、天気…となると、
あーあーあー😓
やっぱりこーなるか😄
いつも車の集まりの時に我慢しているだろうから、これぐらいは大目に見てあげましょう😊
ウチの子(ピンク、青)とたかさんのお子さん。
自分の写真が無かったので、プチに行く前に飛行機と撮ったのをまた載せてみたり✈️
ここまでがキャンギャル風が多めな投稿でした<(_ _)>
この前日の金曜日の話ですが、5歳の長男と2人で初めてホタルイカを獲り行ってきました。
運が良ければ↑のような幻想的な光景が見れるみたいです。
こちら↑は私の写した写真ではございませんので💦
絶対獲れないだろうと思い、網も持たず懐中電灯とレジ袋1枚だけという完全にナメた状態で海に向かいました。
夜10時頃に八重津浜という海水浴場に到着。
波打ち際をプラプラ30分行ったり来たりしていたら…
あっ!!
ホタルイカ🦑
おるやんけー😳!!
波打ち際でバタバタしてました😄
ツンツン
体長は6〜7cmほど
このようにホタルイカが砂浜に身投げするのは、新月(月が全く出ていない状態)の深夜から明け方が多いみたいです。
この1匹目を捕まえたのが夜の10時半頃でした。
3月にホタルイカミュージアムというところで1度触れ合い体験していたので、ビビらずに掴んでました😄
残像になってますが青く光ってるのがわかると思います♪♪
いや〜、まさかホントに獲れるとは思ってませんでした😄
40半ばのオッサンの私自身ですがホタルイカチェリーでした😄
1匹捕まるとすぐに次、次とホタルイカがやってきました🦑
砂浜に上がったホタルイカは砂利をかんでることもあるので、海中にいるホタルイカを網でキャッチするのが基本スタイルです。
産卵で弱っているので、浅瀬に来れば素手でも捕まえることが出来ます。
まだ早い時間帯の写真ですが、11時過ぎたあたりからゾロゾロと沢山の人がやって来ました。
素手ですが2人で10匹獲れました😄
子どもの遊びとしては上出来です。
しばらく子どものおもちゃにされた後…
調理の仕方がわからないのですが、サッと塩茹でして酢味噌で美味しく頂きました🙏🏻
ホタルイカは口に入れると「ピュルっ」とした食感と独特な味があるので、好き嫌い分かれると思います。
土日が来るとカチュ友さんの投稿が多く💦💦目を通してイイね!をさせて頂いてますが、中々コメントまで追いつけず😅
いつもコメントばかり頂いてありがとうございます。
戴いたコメントには遅くなっても必ず返信させて頂きます。
記載は以上です。