bBの車を大事に車愛・アイスヒューズ交換・魔法の袋ナットレッド・タイヤ交換完了・今年の夏タイヤは?に関するカスタム事例
2023年03月11日 15時03分
2018年にあちこち交換したが2個だけウルトラヒューズのままでした。
今回の交換で全てアイスヒューズに。
アイスヒューズ
回路保護部品からチューニングパーツへ・・ヒューズの常識を変える
効果
エンジン始動性の向上
アクセルレスポンス向上
エンジンパワー、トルクアップ
ランプ類他各種、電装パーツの高効率化
特徴
金属の性質上、電気の流れを妨げていたヒューズをより効率よく送電するアイテムに変えます
ヒューズの金属部を-196℃の液体窒素で凍らせることにより、金属原子の配列を適正化すると共に不純物が除去されることで電気の流れを極限までスムーズにします
素材にもこだわって高品質な純正同等の銀メッキ(ATOはスズメッキ)を使用しています。
純正のヒューズと交換するだけの簡単装着です
ICEBOLT(別売)を同時装着することで更に電気ロスを低減させ性能を向上させます。
ヘッドカバー固定シルバー袋ナットで違和感を感じ…
試しにレッド袋ナットに。
魔法の袋ナットレッド
■ 高回転域・高速度域 で本領発揮します。
「高回転域・高速度域」に到達するまでが軽い速く、自動車がその帯域に早く行きたがっている!?電気抵抗が小さくなり自動車は安定して、アクセル踏みごたえマシマシです❗
あくまでも低回転・低速度ゾーンはRED(あか)にとっては通り道、通過点に過ぎないのです。
速く、得意なゾーンに到達したいので、軽ーく、楽ーに通り過ぎていきます❗
『進みが速い❗』ってやつですね◎
交換後ちょっとアイドリング不安定に🤔
問い合わせたら…
それはおそらく巷で「もっさり神」と言われている神が降臨しているのかもしれません。
そのままいろんな回転数や低速・高速で走行学習と停止学習をしてあげてください。
次の日かその次の日?車種によって違うのですが、とある日の朝、Bb号は覚醒していることでしょう😉
アイスヒューズ取り付けするからついでにEFIヒューズ抜いてコンピューター学習機能リセットし再学習してみます。
コンピューター学習機能リセットはエンジンルームヒューズBOXのEFI 15Aヒューズを抜いて30秒です。
13年間DOMEとアクセサリーで頑張ったウルトラヒューズ。
こげてる😓
これなら純正品でも良いから交換したら効果あるな。
タイヤ交換完了。
今年の夏タイヤは?
去年と同じです😓
しかし…
今年は花粉がひどい🤧