フーガの奈良県葛城市・葛木坐火雷神社⛩️・7月17日(日)に関するカスタム事例
2022年07月20日 07時18分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(≧∇≦)b
最近ホンマ梅雨が逆戻りした感じですね( ̄▽ ̄;)
気象の事は解らないけど(・・;)
梅雨前線がもう下がっちゃったから梅雨とは言わないのか🤔?
今回も7月17日(日)に奈良県葛城市の葛木坐火雷(かつらぎほのいかづち)神社⛩️の鳥居をバックに撮りました(^o^)/
この日はおかんと友達と和歌山県へ桃🍑を買いに行き(≧∇≦)b
その帰りに高鴨神社⛩️に寄ってから、金剛山と葛城山の間の水越峠にある『祈りの滝』横にある『祈りの滝湧き水』を汲みに行ってからこの葛木坐火雷神社⛩️に来ました(^o^)/
祈りの滝湧き水は、友達の知り合いが難病だそうで(・・;)
友達によるとこの水が効くそうなので汲んで渡したいとの事で汲んで来ました(^o^)/
話は戻って(^_^;)
この葛木坐火雷神社⛩️は、鬼滅の刃で善逸が新しい技の名前がこの神社⛩️名と一緒という事で一気に知名度が上がった神社⛩️です(≧∇≦)b
もう何度か説明(ググっただけです)しましたが、再度(≧∇≦)b
葛木坐火雷神社⛩️の祭神は火雷神と笛吹連の始祖天香山命になります(^o^)/
葛木坐火雷神社⛩️の祭神は火雷神(ほのいかづちのおおかみ)は火之迦具土神(ひのかぐつち)ともいい火の神で日本神話ではイザナミノミコトに大火傷を負わせた神(・・;)
天香山命(あめのかぐやまのみこと)は石凝姥命(いしこりどめのみこと)ともいわれ、天照大神が天の岩戸にかくれたとき、天香山の土を掘って鏡を作り、竹で笛を作って吹き鳴らした、と神話に伝えられているそうですよ(≧∇≦)b
この石凝姥命は奈良県磯城郡田原本町にある『鏡作神社⛩️』では鏡の神様として祀られています(≧∇≦)b
古代、王朝の笛師をつとめた笛吹連がこの地に居住、天香山命を自家の祖神として祀ったのが始まりだそうで、その事もあり地元では『笛吹神社』の名称で呼ばれてるそうです(≧∇≦)b
本殿の北西には横穴式石室に家形石棺を安置した径25mの円墳があり、笛吹連の祖建多折命の墓であろうといわれてる。
その笛吹連の子孫が代々宮司を務めている見たいです(・・;)
かなり長く続いてるんでしょうね(・・;)
今回は7月17日(日)に奈良県葛城市の葛木坐火雷神社⛩️(笛吹神社⛩️)の鳥居をバックに撮りました(^o^)/