デリカD:5のスーチャー取り付け・スヌーピータービンに関するカスタム事例
2020年09月12日 18時14分
さてさて
皆さんは明日のDDAに向けて
ワクワクが止まらないでしょうが、、
僕は🚙修理中です😭
なんとか動かしたいのですが🚙💨
若干部品が違うので急がずですね😪
みどり○がオートテンショナー
これを回すとベルトが交換できます。
オートって言うだけあって、調整は基本ないです👍
青○は純正の駆動部品にスーチャーのベルト用プーリーを追加させます。ダブルになってます✌️
スーチャーのタービンもオイルが流れてるので
潤滑しながらオイルクーラーで冷やす感じです。
とりあえずオイル用パイプを移植します。
そしてプーリーも移植。
これ、外すのが大変でした〜😤
そしてエンジン側に組込みます。
クーラーの配管がめっちゃ邪魔です😅
とりあえず固定します。
青○がスーチャーのテンショナー
変芯してるので回しながらベルトを張って固定するかも感じ。
白○は以前ベルトがバタついたので、新たに追加したベルト張り用プーリー。
タービンに直接エルボー溶接してたんですが
今回は純正タービンなのでシリコンエルボ送ってもらいました。😁
羽はギリギリなんですよね〜
精密です。
そして今回追加した
スーチャーオイル
これがね、、フィルター込み諭吉3人です😱
しかーも!1リットルです🥺
やっぱり汚れてましたね〜
ブルーが純正色です🔵
サラサラ感は似てるんですけどね。
とりあえず完成〜〜🎉
スヌーピーも待機してます🌀🌀🌀
タービンの抜け殻は、、
ハンガー掛けオブジェにしてやりましたっ❗️
そしてオイル入れました〜〜💧
黒いのはオイルタンクです。
やる事はやったかな。。🤗
とりあえず試運転🌀🌀🌀
ベルトが遊んで溝ズレするんで
調整します〜⚒
僕しか分からないですが
めっちゃ静かになりました。🤫
問題は排気💨
エンジン側、クランクなどやられて
白煙が出たらアウトっす👎
とりあえず大丈夫っぽいですー🙆♂️
後はテンショナーの芯だしと調整したら
試運転ですかね〜🚙💨
今日は雨なんで☂️
晴れるまでオアズケです🐶
ヒマ犬🐶