カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例

2024年09月05日 09時56分

カルボのプロフィール画像
カルボ

カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ第297弾
マツダ ロードスター(3代目 NC型)
続いてNC型のロードスターに乗りました。ND型は結構前にレビューしましたが、NC型は今回が初です。久々のオープンカー、どうだったか見ていきましょう。

NC型ロードスターとは?
『3代目マツダロードスターは、2L 直列4気筒エンジンを搭載、全幅は1720mmの3ナンバーワイドサイズとなる。6速MTと5速MT、電子制御6速AT「アクティブマチック」も用意される。ルーフバリエーションにより、手動式布製「ソフトトップ」仕様で標準仕様「S」、走りに徹した車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパー装着「NR-A」、17インチ装着+6速ATの上級仕様「RS」。電動開閉ルーフを装備した「パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)」は、「S RHT」、「RS RHT」、ハバナブラウン本革シートやAM/FMラジオ/MP3/WMA対応CDプレーヤー装着のラグジュアリー仕様「VS RHT」。今回のマイナーチェンジにより、エクステリアは、マツダ車の特徴である5角形グリルを採用する等、フロント廻りのデザインを一新。RHTモデルは、クロームメッキで縁取られたメッシュタイプのグリルを採用。サイドシルガーニッシュにキャラクターラインを加え、新デザインのコンビネーションランプがバンパーと滑らかにつなげた。ドアモジュール素材のガラス繊維含有量を増やして剛性を向上。車体では座席下のクロスメンバに補強材を追加し、剛性を高めた。内装では、新デザインの5連メーターやダークシルバー色の装飾パネル等をインパネ周りに、シート素材として触感の良い茶系の本革や、RECARO社製バケットタイプの本革/アルカンターラを新採用。5段階の温度調整機能付シートヒーター(本革シートのみ選択可)を設定する等、快適性も向上した。MT車のエンジン最高回転数(レブリミット)を7500rpmとする事で、エンジンの伸び感を向上。鍛造クランクシャフトの採用によりクランク剛性を向上させ、ピストンのフルフロート化やバルブスプリングの見直しでエンジン全体の精度を向上。AT車にはDレンジのままでステアリングシフトスイッチでのシフト操作を可能にする「ダイレクトモード」や路面の状況や車両の挙動を判断して最適なシフトを自動選択する「アクティブアダプティブシフト(AAS)」の機能を付加した。』
(goo-netより引用)
今回の車両はVSのRHTです。新車価格は295万円です。

外観

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像2枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像3枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

外観は、MC前は丸っぽいグリルでしたけど、MC後から笑っているようなグリルになりました。個人的にはMC後の方が好きですね。サイドはフェンダーの造形がしっかりされている印象ですね(感想薄すぎ)。リアは、テールランプが丸っぽくなっています。外観は私はどちらかと言うなら好きな外観です。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

内装
ドア側ですが、ドアグリップしかないです。私的にこれは嫌なので減点します。また、ドアミラーの自動格納機能は無いです。S660とかにも言えますが、この手の車にもあっても良いんじゃないかなと思いました。ただ、この手の車のユーザーは軽量化を重視する方も居ますので、正直難しいところです。OPでも構わないのであるべきじゃないの?とは思います。上側はハードプラ、中間の辺りはソフトパッドが使われており、質感は良いです。インパネは基本的にハードプラばかりで、ここに関してはあまり質感は良いとは言えないですね。ハンドルは革巻きで良いですね。室内照明は豆球です。シートは弾力が固く、1時間くらい乗りましたが疲れませんでした。シートの質感も革が使われてますので良いですね。下のグレードはファブリックみたいです。シフトはゲート式です。私はゲート式はあまり好きじゃないです。エアコンはダイヤル式で、節度感は良いです。ペダルレイアウトは良く、足をパンと出すとしっかりブレーキを踏めます。助手席は19cm〜平手が入らない程と、まぁまぁな空間です。後席は無いので省略します。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

グローブボックスは容量問題ないです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ペダルレイアウトは問題ないですね。ペダルも質感高い物が使われています。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

中央のソフトパッドが使われている箇所をスライドしますと、カップホルダーが出てきます。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

後方に収納がありました。給油口はレバー式で、ここから操作します。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

メーターはシンプルで見やすいです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

荷室
大体ですが幅126cm、奥行き56cm、高さ44cmです。オープンカーですので仕方ないですが狭いです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

車幅はボンネットが見えるので掴めます。ただ、ワイパーはガッツリ見えるのでもう少し綺麗に隠してほしいです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像16枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ヘッドライトを点灯させました。HIDみたいです。ハイビームはハロゲンです。テールランプは豆球ですかね?

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

タイヤ
16インチのアルミホイールです。シルバー塗装のみですが、造形がしっかりしていて質感も高いです。タイヤはまたもやデリンテのDH2でした。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ロードスター に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

搭載エンジン
LF-VE型の162馬力で、6ATになります。プレマシーとかと同じエンジンですね。ATはギクシャク感が無くスムーズでした。アクセルは普通で、ブレーキは踏んだ分だけしっかり効くので良いです。ブレーキタッチも問題ありません。加速は2.0リッターにしてはまぁ普通かなと思います。すごく速いわけではないです。ただ、加速反応はすぐに反応してくれるので良いです。また、車体が1160kgと軽いので、重たいですけどハンドリングとか含めて乗っていて楽しいですね。ここは加点です。で、走行時のdBは71前後です。静粛性とかロードノイズは普通かなと思います。停車時は、ハンドルに若干ですが振動が伝わります。dBは57前後です。サスペンションはやや硬めで、突き上げとかは抑えられており、硬くても嫌な硬さではないです。加点します。直進安定性も良かったです。高速道路は、周りのペースに合わせて73dB前後、2000回転程でした。乗り心地も硬いながらも比較的綺麗に段差をいなしてくれるので良いですね。カーブ曲がった際もロールはしっかり抑えられています。で、残念なのがドラポジを合わせると、左足の置く場所が狭くて窮屈に感じることです。もう少し空間を確保してほしかったです。

まとめ
良いところ
・ダイヤル式エアコン 節度感⭕️
・乗っていて楽しい。これぞマツダ車という感じ。+0.5点
・サスペンションはやや硬めだが、嫌な硬さではなく快適な硬さ。+0.5点

悪いところ
・ドアグリップしかなくて閉めにくい。−0.5点
・ワイパーガッツリ見える。−0.5点
・左足の足元空間の狭さ。−0.5点

評価:4.5点 惜しいです。あと少し。
基本的には良くできた車で、乗っていて楽しかったです。ですが、加点や減点箇所を考慮して4.5点です。

そのほかのカスタム事例

MAZDA2 DJLFS

MAZDA2 DJLFS

今日も今日とてちょいカスタムの投稿です!昨年末、MAZDA2乗りの方のサングラス入れ付きオーバーヘッドコンソール換装の投稿を見て「これ欲しい!」となりまし...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/02 16:20
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

皆様こんにちは😊いつも良いねありがとうございます🙇‍♂今日は米子で脱毛です🤣

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/02/02 16:19
コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンR

皆さんこんにちは✨夜勤の買出しあとに、ちょっとドライブしてきました🚗³₃真横から📸斜め後ろから📸先日スロットルボディ洗浄してみました。なんか、排気音が変わ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/02 16:18
NV100クリッパー DR17V

NV100クリッパー DR17V

雨ですね〜☔️⤵︎浅いですがチラ見えするリムがサイコウです🍺

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/02 16:17
Bクラス W246

Bクラス W246

昨日ECUチューニングをしていただきました!122ps→175ps200Nm→300Nmそしてバブリングもしていただきいい感じに仕上がりました!純正マフラ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/02 16:17
メガーヌ ハッチバック BBM5P

メガーヌ ハッチバック BBM5P

最近写真撮りに行けてないので昔ので...やっぱメガーヌはかっこいい😎ゆうやさんに撮ってもらったやつ!静岡ミーティングの時の!後期と前期の比較〜個人的に前期...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/02 16:17
スカイライン

スカイライン

リアフェンダーを引き取ってきましたリアウイングとの相性は良かったですね仮つけしても丸わかりなくらいチリは良くないのでちゃんとやりますサイドとリアもやるとさ...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/02 16:17
コペン LA400K

コペン LA400K

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/02 16:17
フィット GP5

フィット GP5

ブレーキ連動化について皆さん教えてほしいです🙏私のフィットGP5前期型Sパッケージです。先日のリアテールライトをノーマルに戻しました。その際にスモールライ...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/02 16:15

おすすめ記事