ボクスターの正丸峠・奥村茶屋・299号線・ゴルフ帰りに関するカスタム事例
2020年03月22日 14時06分
6気筒の後輪駆動に拘っていましたが、近頃は4WD,FFとそれぞれの違いが楽しいと思うようになりました。車の楽しみ方の幅が広がった、CARTUNE繋がりの出会いに感謝(^^)
連投ですw
一昨日はボクスターで⛳️ゴルフへ行ったのですが…珍しく秩父方面のコースへ行ったついでに、帰りに正丸峠を走ってみたかった為、ボクスターをチョイスしました!
奥村茶屋の前で撮影、と思ったのですが先客がいらっしゃったので、車から降りてサッと一枚だけ。
正丸峠を走ったのはウン十年振りでしたが、トリッキーでゆっくり走るのが精一杯💦。強風に翻弄されて苦戦したゴルフと併せ、修行のような三連休初日を過ごしました。
オープン2シーター車でゴルフに行かれる場合、通常は助手席にキャディバッグを積まれると思います。
981/982ボクスターですと、後部トランクに積む事が出来るのです!
(986/987の場合はどうなんでしょう⁈)
*口径8.5吋以下程度の細めのキャディバッグでないと厳しいかもしれません。
長尺なウッド系クラブを先にトランク最後部の最も幅がある部分に入れます。
*私の場合、互い違いに2本ずつ計4本のウッドが入りました。
キャディバッグを頭側から斜めに積み込みます。
トランクリッドに干渉すること無く、キャディバッグを積む事が出来ます。
着替えの入ったボストンバッグやシューズはフロントのトランクへ。
これでゴルフ帰りに助手席の荷物を気にすること無く、ちょいとひとっ走り⛰してから帰宅する…なんてことが出来てしまうのです‼︎
⚠︎注:後部トランクはエンジン直後の為、やや熱がこもります。特に夏場はクラブ保護の観点から、トランクよりも助手席への積載をお薦めします💦