MR-Sのスタビリンク交換・車高調・KTS固いと思うのは自分だけ?・スノボは終了しました・アライメント調整に関するカスタム事例
2022年04月20日 12時51分
冬仕様から夏仕様にしました!
フロントバネ kts吊るし5k→MAQS4k
リアバネ kts吊るし6k→MAQS6k
フロント強化スタビリンク
リア調整式スタビリンク
に変えました〜
本当であれば、一つずつ着けて変化を見るのが正解だと思うんですが、作業は一度にやってしまいたいめんどくさがり屋なので全部変えました
前につけたヘルパースプリングは外しました〜
ドリフトだとヘルパーが稼いだ時に引っかかる動きになったので今回は無しでw
スタビリンク変えたくらいでって思ってたんですが、凄く効果あります。前までが車高下げた影響でスタビライザーが上を向いてたんですが、それを元の位置に戻しただけで足がよく動く気がしまっす!
減衰調整の変化もよくわかるようになった気がします(今までがスタビに引っ張られて正常なストロークじゃなかった説)
車高下げたら調整式スタビリンク!!オススメです!!!
最後にアライメント取って終わりっす〜
フロントは0(ビミョーにアウト気味)
リアはイン0.20°にしました〜
基準値がフロント1±1㍉ (1ミリ約0.10らしい)
リア 3±1㍉
友達と折半して買ったイケヤフォーミュラさんのアライメントゲージです。使いやすい!買ってよかった!!