コペンのD-SPORT・コペン・コペンl880k・アイサイ整備・強化クラッチに関するカスタム事例
2021年06月27日 14時14分
2006年~ずーっと乗っています。購入当時からかなりの内容でした。HKSのコペン専用限定30台のタービンキットが武装されています(詳しくわかりませんが…)誰か詳しい方いたら、教えて頂けないでしょうか? もう1台は、スズキのジムニーjb23の3型にも乗っています。
みなさん、こんにちは〜😊
昨日、「コペンのクラッチ切れ不良が治った…⁉️」
かも‼️の、状況報告させていただきます😌
My コペンには、Dスポーツの
ストリートマスタークラッチ
が取り付けられています😉✌️
クラッチワイヤーもその時に純正新品交換しましたが、純正クラッチワイヤーだと、強度不足でワイヤーが伸びて、1年もしない内にクラッチが切れない状態でした⤵️😰
高回転で、3速に入らない😭←峠⛰では、致命的ですね⤵️
調整が効かなくなり樹脂部分がプラスチック製で強化クラッチに耐えられない状態⁉️みたいでした😥
そこで、何か良いアイデアはないか💡と、専属主治医のアイサイ整備の社長に相談したら、社長が良いアイデアを教えてくださいました😊
潰れた、樹脂部分のサイズの強化プラスチック?
強化マウント?を、入れ替えしました🤗
説明下手ですが😅写真📸見て、ご理解ください🙇🏻
Dスポーツのストリートマスタークラッチ装着されてる皆さんは、要注意ですよ〜っ‼️😉
今知りました情報です‼️
どうやら、コペンのクラッチワイヤーは、同じ品番で2種類の長さが有るそうです‼️
たまたま私のは、長いワイヤーだったみたいでした⤵️😅💦
これから取り付けるかたは、私みたいにならない様に注意してください‼️
強度不足で潰れてしまった樹脂部分です😱
もう、まともな形になっていません😭
汚れていますが、かなり強度の有るブッシュ⁉
プラスチック⁉️
写真📸が汚いですが😅
この部分です📸
帰り道には、大分改善されました🎶😄
服効果としては、クラッチの剛性感が出たような気がします😉✌️