シャランのドッグボーンマウントインサート・ecsに関するカスタム事例
2019年03月07日 15時11分
エコカーカップ参戦5回目となりレース後、フロント下回りから何かスタビに干渉しているようなカラカラ音がたまに聞こえる様になり、戻し作業ついでにCOXさんにみてもらいましたら、レースで酷使したので、ドックボーンマウントが終了したらしくらしくDSGケースと 中空パイプスタビが干渉して音が出ているとのこと。
サブフレーム下ろして新品交換が必要だけど、これでも揺れは治るよと言われ、安い方にしました。(笑)
ゴムブッシュで規制していた所にアルミニウムのインサートを入れる訳ですから、音、震度とも増えるわけで、その度合いとのバランスは経験者とメカに任せました。^_^
因みに樹脂系のドッグボーンマウントインサートはミチミチに固めるものが多いのでアイドリングから振動、音が入って来るそうです。
アイドリングでステアリングビリビリはもはやレースカーですから、それは避けたい。
こちらのアルミニウムインサートはアイドリングではほとんど振動ありません。発進や加速、減速など縦のGには多少振動、ノイズが入ってきます。
嫌味なレベルでは無いですがコンペティション感はあります。(笑)
車両の動きはカッチリ感、DSGのガッチリ、スムーズな動作感はとてもよいです。また、DSGが揺れないので、加重移動時のへんなどっこいしょ感もありません。
スタビの異音も無くなりました。^_^
多少の振動、ノイズは気にならない方にはオススメします。^_^
※ 20190305追記
取り付け後4日目ですが、振動、ノイズ共に少なくなり、言われなきゃわからないレベルまでになりました。ブッシュと馴染みが出たのかなぁ。
ガッシリ感は相変わらずです。^_^