MAZDA3の不信感に関するカスタム事例
2024年05月31日 21時18分
MAZDA3(令和3年式)とタントカスタム(令和5年式)に乗っております。タントカスタムは妻車なのでなかなかいじれません💧 最近の車は凄いですね😅 皆さんの拝見しながら、勉強しております。 いろいろ教えてください🙇 いいなと思ったりカッコイイと思った車は車種問わず無言でフォローしますが、よろしくお願いします┏○ペコッ
こんばんは🌙
本日、スリーさんが無事に帰ってきました😂
と言うのも白ボケ&剥がれをしてたAutoExeのドアハンドルカバー&プロテクターをやっと保証で交換してもらいました😅
ただ今回の取り付けに関して、今のDに不信感が出てきてしまって、今後どうしようかと悩んでおります。
不信感に至った理由は··········
①MAZDA3の所有権解除の書類を車検時に申請したのに、後日貰いに行って渡されたのが、申請した時のままの書類だった事。自分が陸運局へ行く前に確認して気付きました😓なので今回再度処理してもらい、本日書類いただきました。
②ドアハンドルプロテクターとカバーは貼り付けなので取り付け後、濡れると良くないから、1泊2日で預かって取り付け後はガレージ内で一晩置きますという話だったので、自分の仕事の都合もあり26日の夕方から入庫していたのに、作業は今日の昼過ぎから行われ、雨の中スリーさんを返されたということ。事前の説明とやっている事が全く違う。
③作業にあたり、タイヤがはみ出してるのでスペーサーを外させてくださいと、本日お昼に電話がありましたが、ロックナットがスリーさんに置いてないと思い込んでいた(いつも使っているトルクレンチの中にある)ので、ロックナット外すアダプターがないですよと言うと、返ってきた答えが「センターコンソールの中にありましたから大丈夫ですよ」と。えっ?勝手にセンターコンソール開けたの?もしかして、ダッシュボードも開けて探したのかな?と。普通はセンターコンソールやダッシュボード開けて見てもいいですか?が先やろと思ってしまいました。しかも引き取り後どこにあったんだろうとセンターコンソール開けるとない、まさかと思い社外の仕切りを使って2段仕様になっているので、まさかと思いその仕切りを持ち上げるとその下にアダプターがありました(予備のアダプターを置いてあった)。客の車を断りもなしにそこまで探すって、ちょっとないなぁと。
なんか信用度がガタ落ちした気分でした。自分は勝手にダッシュボードとかも開けられるのが嫌なので、点検や車検時には常に車検証のファイルや必要な物は助手席に置いてから入庫させるんですが............。
せめて確認してから探して欲しかったけど、皆さんは勝手に開けられても平気ですか?
MAZDA3の写真なくてすいません😢