ワゴンRスティングレーのステアリングエアーバック革巻きカバー・DIY・装着・オデッセイ車高下げ自宅車庫にてに関するカスタム事例
2024年07月14日 17時35分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😄。
プチ?マイナーチェンジが修了したスティングレーです😃。
やっとオーダーから到着したステアリングエアーバックカバー😄。
元々の装着されていた物とは、、、別物です😃。
パーツ到着後に速攻取り外ししたステアリングエアーバックカバーです😁。
スズキの純正
ステアリングエアーバックカバーのSマークの劣化😭。
純正品で劣化するなら、、、純正社外品のカスタムオーダー品の作り込みが良く、実物を画像から見て良かった為に購入しました😄。
装着前には、ドイツ製のコロニルレザーソープにて、革に必要な栄養を与えました😃。
LOUISVUITTONのメンテ&手入れに使用している、、、おすすめ品です😄。
とりあえず
ホイール&タイヤに合わせて車高を下げました😄。
RB1オデッセイが出た頃、BBS履かせた大人な仕様を見たことが有り、、、国道4号でスライドした時に、、、カッコよと思って再現してみた車高です😃。
って調整した車高でしたが、オデッセイオーナーから、、、
自宅車庫に入れる時にギリギリの車高みたいでした😄。
かわしてますね〜って?
マグレですねぇ~🤣。