レパードの港302号・もっとあぶない刑事・DIY・洗車に関するカスタム事例
2020年06月27日 11時15分
レパードとあぶない刑事が三度の飯より大好きです。 2016年に公開された「さらばあぶない刑事」を観てレパード熱が再燃してオーナーに返り咲きました。 こちらではあぶ刑事知る人には分かる「港署のボギー」ですが、本名の方でも呼んで頂いてOKです。 レパードを知る世代、知らない世代にあぶない刑事を題材にして魅力を発信していきたいと思ってます😎✌️
皆さまお疲れ様です😆🎵🎵
今日はマニアックな部品を交換しました😉
いわゆる後期の前期にしか存在しない特徴の一つのオートマシフトのパターンの前期化です。
ヤフオクにて同じシャーシのC32ローレル用のオートマシフトをシフトノブ事入手して交換作業の開始です😉
これはすでに部品を交換しやすい様に摘出した後です👍
部品自体は同じですが前期の特徴はシフトパネルの配色が違うのと、後期にはシフトロック解除ノブのくぼみがあるのでポン付けは出来ないです😅
滅多に外さない?部分なんで記念撮影(笑)🤣🤣
シフトロックのコネクターの配線を取るのにちょっと手こずりましたが、無事に外せました✌️
ちなみにシフトパネルも微妙に違うんですよ😉
って言ってもステッカーの違いだけですけれどね😅
オートマシフトのゲート部分を前期と後期で入れ替えしちゃう作業です😉
爪ではめ込んであるので慎重に割らない様に外してやるだけです👍
いきなり完成(笑)🤣🤣
これだけで雰囲気は変わり?ます。
見た目だけだけど(笑)🤣🤣
分かる人にしか分からないかな?
ドラマでは2~3回ぐらいしか出ないシーンですが(笑)🤣🤣私ボギーは見逃しません‼️
ついでに定期作業のエンコン作業もやりました👍
これやるとエンジンがビンビン⤴️⤴️になります✌️
梅雨の晴れ間に洗車も兼ねてやってやりました👍
外観は良く出来た精巧な偽物(笑)🤣🤣
分かる人に分かればそれで良い的な
完全なる自己満チューンですね👍
まだまだ続く(笑)🤣🤣アルティマターボ前期仕様への道👍